京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up37
昨日:68
総数:519034
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

漢字の学習をしました

画像1画像2画像3
今日は3年生になり,初めての漢字の学習がありました。

姿勢を整え,字のバランスや大きさに気をつけて,集中して取り組むことができました。

普段から丁寧な字が書けるよう意識していけると良いですね。

遊具を使って遊びました!

画像1画像2
本校では,安全面を考慮し,3年生から遊具の滑り台を使えるようにしています。
今日は,早速,体育の学習で遊具の使い方について学習しました。

新しくできるようになったことが増え,みんな喜んで,遊具を使っていました。

今日の学習を生かして,安全に気をつけてこれからも遊具を使ってほしいと思います。


九九の表とかけ算

画像1画像2
今日は2年生で習った,九九のおさらいをしました。

九九の表を使って,問題を出し合いました。
これからの算数の学習で九九は必ず使うので,こまめに復習を重ねていけると良いですね。

自然観察

画像1画像2
3年生になり,初めての理科の学習がありました。

今日は,これまでに吉祥院小学校の中で見つけた生きものを思い出し,実際にどんな生き物がいるのか調べに行きました。

「こんなのあったよ!」と様々な物を見つけ,友達に見せ合う様子が見られました。


自己紹介をしました

画像1
先日作成した,自己紹介カードを使って自己紹介をしました。

3年生になって新たに始まった,理科や社会を頑張りたいと意気込む子どもがたくさんいました。

挑戦したいことや頑張りたいことに積極的に取り組める1年になると良いですね。

6年生 自己紹介


 学年が上がり,新しいクラスになりました。

 初めて同じクラスになった友達,久しぶりに同じクラスになった友達
 同じクラスになったことはあるけど,あまり話したことのない友達,,,

 みんなのことを知るために,“自己紹介リレー”を行いました。
 同じクラスの友達の「好きな○○」と「名前」を覚えられる素敵な時間になりましたね!
画像1画像2

6年生 学校が始まりました!

画像1画像2

 進級おめでとうございます!

 今年度は,最高学年!!
 この吉祥院小学校を支えていく中心となります。

 低学年の手本となる,頼れる先輩を期待しています!
 そして,今年は吉祥院小学校150周年という記念すべき年です。
 どんなお仕事が待っているか,わくわくしますね!



 早速,新しい教室の学習環境を整えるために「大掃除」をしました。
 何か仕事がないか,周りを見て行動し,せっせと掃除をしている姿に感心しました。



1年 生活

画像1画像2
生活科の学習で学校の中を探検に行きました。

校庭の横の花壇,ひがしの森,校舎の裏のカメの池などでたくさんの植物や生き物を発見しました。
花壇の横で発見したちょうちょやカメの様子にみんな興味津々。足を止めてじっと見ていました。
教室に戻ってきてもすぐにもう一度行きたいという子どもたちもいて,学校の様子や生き物のことなど知りたいことがいっぱいのようです。

大掃除をしました くすのき学級

画像1画像2
全員で大掃除をしました。上級生が1年生に優しく教えている姿や,話を聞いて上手に掃除をする1年生の姿が見られました。教室はピカピカになりました。

自己紹介カードを書きました

画像1
学年・クラスが変わり,子どもたちもわくわく,ドキドキしている様子がうかがえます。
今日は,友達を知るきっかけとなるように,自己紹介カードを書きました。
自分のことを知ってもらうために,最近はまっていることや,得意なことなどを工夫して書くことができました。

明日はそのカードを使って,紹介し合いたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp