![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:134 総数:819574 |
3年 蓮花タイムでまち探検に行きました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前回は中央公園コースを回りましたが,今回は学校の西側の宇治川コースを歩いてまちのステキを探しました。長い道のりでしたが,頑張って歩き切りました。 子どもたちは振り返りで, 「しぜんがいっぱいで虫もたくさんいて気持ち良くなりました。」 「ステキだったところは,ゴミが少ししかなかったところです。」 「宇治川を歩いていたら,ゴミをひろってくれている人がいました。」 「なぜか草むらでいろいろな鳥の鳴き声が聞こえてきました。」 「やさしい人はみんなが渡りきるまで止まってくださいました。」 「宇治川を通っているときに花があってきれいでした。その場所が気持ちいいところだからさんぽしている人がいるんだなと思いました。」 と書いていました。 6年生 総括考査まであと少し!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生も多くの生徒たちが参加をして,自分の課題に合わせて各教科の学習を進めていました。家庭で行う自主学習の『量』と『質』も,ともにレベルアップしてきています。総括考査が楽しみですね! 6年生 蓮花タイム『向島秀蓮ヒストリア』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また,金曜日は気温も上がるようです。水筒や帽子の準備も忘れないようにしましょう。 1組 生活単元学習「クリーニング」![]() ![]() 1組 体育 「体育の部にむけて」
1組全体で体育の部の練習に取り組んでいます。今日は玉入れの練習をしました!1年生もがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1組 自立活動 「ダンス」![]() ![]() 1組 1〜6年生 こころ科「あいさつ」その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 1〜6年生 こころ科「あいさつ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「あいさつ」についてみんなで考えました。「あいさつ」にはどんな言葉があるのかな,「あいさつ」にはどんな力(パワー)があるのかな,「あいさつ」ってどんなふうにすればいいのかな…ということについて話し合いました。 【8年生】総括考査学習会2日目
友だちと教え合ったり,黙々と自分で勉強したり,わからないところを先生に聞いたり,みんなそれぞれ学習に向かっています。みんなでがんばろう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【9年生】今日もがんばる9年生![]() ![]() ![]() ![]() |
|