京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up15
昨日:20
総数:564917
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

リレー

画像1画像2
 体育科の学習で,「リレー」に取り組んでいきます。
 コーナーの走り方やバトンの受け渡しを練習して,チームでタイムを縮められるように頑張っていきます。
 いい天気の中,元気いっぱい走ることができてとても気持ちがいいです。

☆6年生  算数「対称な図形」

画像1
6年生は,算数で対称な図形の学習をしています。
今日は学習のまとめをしました。プリント学習に取り組み,互いに教え合う姿が見られました。図形の学習は,たくさん描くことで力がついていくと思います。引き続き,宿題やきらっと学習の時間で練習していきたいと思います。

3年 1年生を迎える会 その1

画像1
画像2
今日は1年生を迎える会でした。
1年生に美豆小学校の良さを伝え,これからの学校生活が楽しみになるような出し物を披露しました。これからたくさん頼ってほしいと思います。

3年 国語科「国語辞典の使い方」

画像1
国語科では国語辞典の使い方について学習しました。
生活や授業の中で意味の分からない言葉について自分の力で調べる方法を身に着けてほしいと思います。
知っている言葉でも,意味を説明することが難しい言葉も多いので,調べることを楽しんでいました。

3年 そうじ

画像1
画像2
今日も学校が美しく気持ちよく使えるように,隅々まで丁寧に掃除をしていました。

3年 1年生を迎える会 その2

画像1
画像2
1年生のみんなも楽しそうに見て,喜んでくれていました。
これからもよろしくね。

1年生を迎える会

画像1画像2画像3
 1年生を迎える会でかわいい一年生をみんなで迎えました。
 2年生の子どもたちは,音楽で習った「メッセージ」の曲の一部分を使って,1年生に向けて「一緒に仲良くしようね。」「一緒に遊ぼうね。」とメッセージを伝えて手作りのメダルをプレゼントしました。 
 これから一緒に活動していくことの多い1年生と楽しく学校生活を過ごしていきたいです。

通学路  規則を守ると・・・

画像1画像2
 道徳の学習で,『通学路』というお話を通して,規則の大切さについて考えました。
 通学路を守らず通ってはいけない駐車場を横切ったところ,急に車が飛び出してきて…というお話から,きまりがなぜあるのか,きまりを守ることでどのような良さがあるのかを考えました。
 子ども達は,「きまりがあることで,命を守ることにつながる」,「きまりをまもると良いことをしたように思う。」といった感想をあげていました。

目指せ,読書の達人

画像1画像2画像3
 朝の時間を中心に,今年度も読書に取り組んでいます。高学年では,年間5000ページを目指しています。どのような本を読んだか,読書ノートにしっかりと記録することも大切にしています。中には,4月だけで4000ページに届きそうという子もいて,驚きでした。

漢字をうまく使おう

画像1画像2
 国語で,これまでに学習した漢字を使って文章を作る,「漢字の広場」の学習を行いました。図書館を舞台に,図書館で働く人,本を借りに来た人などの様子を文章で表しました。中にはセリフのやりとりを書く人もいて,高い表現力を出していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp