![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:9 総数:346254 |
はじめまして,国語辞典!(☆国語科☆)![]() ![]() 調べるときに使う50音順の確認からしました。 今は調べることに時間がかかりますが,これからたくさん使って いろんな言葉の意味を知っていきましょうね。 【4年 社会見学】 さすてな京都に行ってきました! 4![]() ![]() ![]() 昨年3月まで使われていた京都南部クリーンセンターも確認し,「昔は5つあったゴミ処理場が3つまで減ったのは,みんながごみを減らす努力をしてくれたからだよ。」とお話ししていただきました。 最後に,食品ロスのお話を聞きました。賞味期限が切れていないのに,食品を捨てることがあると聞くと,ある子が「そんなことある?」と驚いていました。実は生ごみの内,食品ロスの割合がとても高くなっているそうです。灰の埋め立て地にも限界があり,少しでも長く使うためにごみを減らすことは大事なことだそうです。それを聞いて,「家で話そう!」と言った子がいました。今日学習したことをたくさん家でお話しできると良いですね! 【4年 社会見学】 さすてな京都に行ってきました! 3![]() ![]() ![]() 粗大ごみを捨てる様子や,巨大クレーンがごみを細かく砕く様子,ごみを燃やした後に残る灰を埋め立てる音羽の杜の大きなパネルなどを見て,ごみが処理されていく工程を学習しました。子ども達は,自分が立てた学習課題を解いたり,疑問に思っていたことを職員の方にたくさん質問したりしていました。 【4年 社会見学】 さすてな京都に行ってきました! 2![]() ![]() ![]() さて,この後いよいよ,さすてな京都のごみ処理に学習していきます。 【4年 社会見学】 さすてな京都に行ってきました! 1![]() ![]() 朝から楽しみが抑えられず,うきうきしていた子ども達。 着いてからすぐに広報室へ案内され,お弁当を食べました。もちろん食べる前は手の消毒を忘れません!久しぶりのお弁当に,子ども達も笑顔で嬉しそうにしていました。 1年 そうじ
そうじも上手になってきました。
お手伝いに来てくれる6年生に教えてもらいながら,それぞれのお仕事をがんばっています。ピカピカの教室は気持ちがいいですね。 ![]() 1年 きれいなアサガオがさきますように
里山生活科の学習でアサガオの種を植えました。
種にやさしく土をかぶせて, 「大きくなあれ」 「きれいなアサガオが咲きますように」 と声をかけながら水をあげていました。 これから毎日水やりがんばりましょうね。 ![]() ![]() ![]() 6年 空中姿勢を意識して
走り高跳びの授業も5時間目となりました。GIGA端末を使いながら自分が跳んでいる姿を撮影しながら学習を進めています。「踏み切りの位置が遠かったのかな」「抜き足のほうがバーにあたっている」「踏み切りが弱かった気がする」など,動画を見ながら友達と話し合い,次の試技に生かしていました。自分の姿を動画に撮ることで,空中姿勢がさらにきれいになっています。最後の1時間も自分の最高記録を目指して頑張ってほしいです。
![]() ![]() ![]()
|
|