京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up27
昨日:46
総数:954573
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

1年生 アサガオの種をまきました

画像1画像2画像3
生活単元の「さかせたいな わたしのはな」では,アサガオを育てます。
今日,土と肥料を混ぜ合わせ,アサガオの種を植えました。
これから,毎朝アサガオの水やりを頑張ります!

かしのみ学級★春のリースをつくろう

画像1
 春をイメージして,お花紙を使って春のリースを作りました。緑のお花紙を4分の1に切り,優しく丸めて紙皿に張り付けていきます。さらに,自分の好きな色のお花紙を選んで,4枚をジャバラ折りして真ん中を針金モールで留め,1枚ずつ優しく広げて花を作り,リースに巻き付けました。オリジナルの素敵なリースができ,大喜びの子どもたち。おうちに持ち帰る時,校長先生や下校時に出会った先生に「上手だね!」「きれいだね!」とたくさんほめてもらい嬉しそうでした。

1年生 体育「50m走」

画像1画像2画像3
 小学校に入って,初めての50m走をしました。ゴールを越えて,走りきることを意識しました。
 最後まで頑張って走り,タイムを2回計りました。

修学旅行は目前です

6年生は5月10日・11日の日程で修学旅行に行きます。

実り多い修学旅行となるよう,事前の準備が進んでいます。

○総合的な学習の時間に,戦争について学ぶ
○出発式や平和の集いなどのリハーサルをする
○全校に協力してもらった折り鶴を持っていけるよう準備する
○渦の道や大塚国際美術館の見どころをポスターで知らせる
○班行動の活動計画を立てる

やることは盛りだくさんです。みんな真剣に準備をしています。

画像1画像2画像3

3年 図書館オリエンテーション

画像1画像2
 司書教諭の米田先生に図書館オリエンテーションをしていただきました。図書室の使い方はもちろんのこと,ラベルや分類の説明など,子ども達ははじめて知ることも多く興味をもってお話を聞くことができました。これからたくさんの本に出会い,心を豊かにしてほしいと思います。

1年生 掃除

画像1画像2画像3
ほうきやワニモップの使い方などを6年生に教わりながら,一生懸命掃除に取り組む姿がみられました。

3年 体育「リズムダンス」

画像1画像2
 体育では「リズムダンス」の学習に取り組んでいます。
子ども達はグループごとに分かれてオリジナルの振り付けを考えました。
軽快な音楽に合わせて,ダンスを楽しむ姿がとってもステキです。

1年 かずとすうじ

画像1画像2
二人組でカードを出し合い,どちらの数字が大きいか,ゲームをしながら考えました。
数字の練習プリントでは,大きく丁寧に書いていました。

5年 理科『天気の変化』

画像1画像2
理科の授業で,雲の動きについて調べました。

GIGA端末を使って空の様子を4日間撮影しました。

授業でその写真をカードにまとめました。

雲と天気の変化に気づくことができました。

3年 国語「きつつきの商売」

画像1画像2
 国語科「きつつきの商売」では,物語の続きとして「3」の場面を考えました。1・2の場面で登場した野うさぎや野ねずみの親子の他に,カエルやフクロウ,きつねなど様々な動物たちを登場させて自分だけのストーリーを作りました。完成した物語を友達と読み合い,楽しむ姿が見られました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp