![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:45 総数:428693 |
5年 理科 「天気の変化」
今日の理科では,天気の言い習わしについて調べました。
「これ,オレ,知ってるでーー!」と言いながらも,どんな理由でそう言われているのか・・・ タブレットを使って,いろいろな言い習わしを調べ,これまで学習してきた知識と結び付けていきました。 ![]() ![]() ![]() 憲法朝会 2
一人一人が大切な存在,自分も人も大切にする。
みんなが大切に思い合って,今よりもっと笑顔いっぱいの小野小学校になっていけるといいですね。 ![]() ![]() 憲法朝会 1
今日の1時間目に,憲法朝会がありました。
子ども達は放送で流れる校長先生のお話を教室で静かに聞きました。 日本国憲法は,戦後間もない昭和21年に作られ,昭和22年5月3日から使われはじめました。ですから,毎年,5月3日を憲法記念日として,憲法の大切さを勉強します。 京都市では一人一人が尊重される社会の実現を目指して5月を「憲法月間」5月1日〜7日を「憲法週間」としています。 ![]() ![]() ![]() 令和3年度 学校評価結果等今日の給食 4月28日(金)![]() ![]() 牛乳 さばのたつたあげ だいこん葉のごまいため いものこ汁 4年 国語 「図書館の達人になろう」
図書館司書の先生に地域や学校の図書館では,本を探しやすくするために,どんな工夫があるのかを教えてもらいました。
本の背には置く場所がわかるようにラベルがついていたり,本を紹介するコーナーがあったりするなどの工夫があることがわかりました。 ![]() ![]() Sun Light 3年生〜名前カードづくり〜![]() ![]() ネームカードをつくりました! 先生に教えてもらって はじめて,ローマ字で名前を書きましたよ! 3年生ではローマ字も学習します! 教えてもらわずに書けるようになる日が 楽しみですね! Sun Light 3年生〜音楽の学習〜![]() ![]() リズム打ちを楽しんでいます! リズム打ちクイズ大会を開催し, 大盛り上がりでした! Sun Light 3年生〜図書館たんていだん〜![]() ![]() ![]() 学校司書の先生に教えていただきました。 それぞれ1枚, 「ペンギン」や「米」などのテーマカードが 渡され, 探偵になったつもりで本を探しました! さすが図書館を利用して3年目! あっというまに見つけ出していましたよ! 本の住所ともいえる分類番号の見方をマスターして 正しく本を見つけたり片付けたりできるように なっていこう! 5年 理科 「天気の変化」
今日の理科では,今までの学習内容を生かして,『天気の予想をしよう』というめあてで学習をしました。
前回の授業で使った天気の情報を見ることができるサイトを再度使い,明日(4月29日)の天気を予想します。 大事なことは,雲の動きと天気の変化が大いに関係があること。 収集した情報を手掛かりに,天気を予想し,なぜその天気だと予想できるのか,理由も書くことができました。 ![]() ![]() |
|