京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up58
昨日:74
総数:402832
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

3年生 理科 「こん虫の育ち方」

画像1画像2
理科「こん虫の育ち方」の学習で,アゲハチョウとモンシロチョウの幼虫をたくさん見つけました。

これからどのように成長していくのか,観察していきます。

2年生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

画像1画像2
 2年生の生活科の「ぐんぐんそだて おいしいやさい」の学習で,オクラの苗を植えました。そうっと苗の入れ物から苗を取り出し,「大きく育ってね。」「水やりいっぱいするよ。」と声をかけながら植えました。先週の金曜日に,種と苗を観察しました。
 今日から,水やりをして大きく育つように大切に育てていきます!

2年生 体育科 体力テスト

 体育科の学習で体力テストをしました。「反復横とび」の方法を聞いて,練習をしてから2回測定をしました。回数を数える友達に「何回とべた?」と嬉しそうに聞いていました。
 
画像1画像2

2年生 図画工作科 「たのしかったよ ドキドキしたよ」

 2年生図画工作科「たのしかったよ ドキドキしたよ」の学習で,楽しかったことや,ドキドキしたことなどを思い出しながら,絵を描きました。始めに,人を描く練習をしてから,アイデアスケッチをしました。友達と公園で遊んでいるところや,家族で散歩をした時のことなど,いろいろな場面を思い出しました。どのような作品に仕上がるか,楽しみです。
画像1画像2

【5年生 新体力テストに挑む!】

 5年生では新体力テストで,自分の記録に挑戦しています。
 今日はハンドボール投げと立ち幅跳びをしました。
「ソフトボール投げはステップを踏んでななめ上に!」と声をかけ,応援し合いながら記録を伸ばしました。
 立ち幅跳びも大きく腕を振ってがんばりました。


画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp