淡路サービスエリアです
淡路サービスエリアに到着です。
記念写真が撮れるといいです。
【6年】 2022-05-11 10:06 up!
明石海峡大橋を渡っています
現在,明石海峡大橋を通過しました。
天気は回復に向かっているとのことです。
【6年】 2022-05-11 10:00 up!
バスの中から
【6年】 2022-05-11 09:26 up!
出発式 2
今頃はどこまでいっているのでしょうか。
きっと楽しくて仕方ないと思います。
【6年】 2022-05-11 09:24 up!
修学旅行に出発しました
先ほど6年生が修学旅行に出発しました。
代表児童の言葉も「行ってきます。」の言葉にもワクワクする気持ちが込められていました。たくさんの思い出を作ってきてほしいですね。
【6年】 2022-05-11 07:52 up!
は組 交流学習 ひかりのプレゼント
5月10日(火)図工「ひかりのプレゼント」をしました。天気も良く,色を塗った材料たちが地面や子供たちの手などにいろんな色を映し出していました。
【は組】 2022-05-11 07:47 up!
は組 大豆の豆まき準備&さつまいもの水やり
5月9日(月)の生活単元「はたらく手」の授業で,大豆の豆まきの準備をしました。ポットに土をいれました。「ふかふかやなぁ〜」「これが大豆のベッドになるんやなぁ〜。気持ちよさそうやなぁ」という言いながら作業していました。また,先日植えたさつまいもの水やりも頑張っています。
【は組】 2022-05-11 07:47 up!
3年 図工「くるくるランド」
3年生の図画工作科の学習では,割りピンを使って紙を回す作品作りに挑戦します。子どもたちの発想は面白いものばかり!出来上がる作品が楽しみです!
【3年】 2022-05-10 18:18 up!
1年 7になあれ
算数科の「いくつといくつ」の学習で,さいころを使って「7になあれ」ゲームをしました。一人目の人が出しためをもとに,次の人は何のめがでたら7になるかを考えてさいころをふりました。「5だから2がでますように。」「3だから4をだそう。」と,あといくつで7になるかをしっかり考えられました。
【1年】 2022-05-10 18:17 up!
は組 さつまいもの苗を植えました
さつまいもの苗を植えました。畝を作って,そこに丁寧に苗をおき,優しく土をかぶせました。「たくさんさつまいもがなるといいなあ。」とワクワクした様子で作業をしました。
また,さつまいもを大切に育てていこうと,教室では,さつまいもの看板を作りました。丁寧にお芋を描き,看板も仕上げました。
【は組】 2022-05-09 13:03 up!