京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up14
昨日:34
総数:905549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

ぐんぐんそだってます♪

画像1
画像2
画像3
2年生の畑や個人の鉢に植えた野菜たちが,ぐんぐん育って大きくなってきています。
早く成長している苗は,花が咲いたり小さな実ができたりしているものも!!
子どもたちはわくわくしながら水やりをしています♪

リレー

画像1
画像2
画像3
体育ではリレーの学習が始まりました。

まずは走順を考えながら・・・
一生懸命走っていました。

テスト前プリント

画像1
画像2
画像3
理科の時間にはテスト前のプリントをしました。

真剣に取り組んでいます。

地図帳を使って

画像1
画像2
画像3
4年生では地図帳の調べ方を学習しました。

社会の時間には毎時間地図帳調べをしています。

調べるスピードがどんどん速くなっていきびっくりしています

5月16日(月) 今日の給食

画像1画像2画像3
今日の献立は

麦ごはん 平天とこんにゃくの煮つけ 切干大根の煮びたし

ういろう(黒ざとう)でした。

給食のういろうは一から手作りしています!

材料を溶かして混ぜた後,なめらかになるようにざるでこします。

カップを天板に並べひとつずつそそぎ

スチームコンベクションオーブンで50分ほど蒸すと

もちもちのういろうができあがります。

黒ざとうのやさしい甘さがとてもおいしかったですね。



今日もおいしい給食ごちそうさまでした!


図工 心のもよう

画像1
画像2
画像3
自分の心を模様で表すとどんなだろう?

色は?形は?
嬉しい時は?悲しい時は?

いろいろな気持ちのときの自分を想像して
心のもようを表していました☆

社会 どっちに住みたい?

画像1
画像2
画像3
低い土地の学習を終えて,子どもたちは
低い土地と高い土地のどちらに住みたいか考えてきました。

二手に分かれてどんなよさがあるのかディベートをしました。

説得力のある言葉で迷っている子たちもいました♪

大文字山!

画像1
画像2
 少し曇っていましたが,よく見えました。大宮小学校が見えるかな。学校からキラキラと鏡で知らせてもらったのですが・・・みんなで大きく手をふりました!

3年の社会見学!

 京都市の様子がよくわかる大文字山登山に行きました。山でのマナーに気を付けることの話を聞いてからみんなで登りました。
画像1
画像2

3年生社会見学

本日の3年生の社会見学は予定通り行います。

元気にきてください!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp