京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up69
昨日:61
総数:624746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

5年生 体育「マット運動」

画像1画像2
体育の学習では「マット運動」に取り組んでいます。

子どもたちは熱心に練習しており,回数を重ねるごとにできる技が増えているようです。

怪我に気を付けて,次回もがんばりましょう。

3年生 国語

画像1
 国語の時間に図書館で「図書館たんていだん」の学習をしました。司書の先生が,本の分類の仕方を説明してくださいました。今年も,たくさん図書館で本を借りて,読んでほしいと思います。

2年 毎週月曜日は学校図書館へ

画像1画像2
毎週月曜日は学校図書館へ行く日です。

図書館司書による読み聞かせをしてもらった後,子どもたちは,一人で本を読み進めています。

読書に集中している姿も素晴らしいですね。

2年 筆順がちがうことに驚きながら

画像1画像2
書写の学習で,漢字の学習をしました。

似たような漢字なのに,筆順がちがうことに驚きながら,子どもたちは筆順を意識しながら取り組んでいました。

2年生の漢字に「書」があります。筆順が混乱する漢字の1つです。おうちで子どもたちに聞いてみるといいかもしれませんね。

3年生 道徳

画像1画像2画像3
 道徳「心をしずめて」をしました。誰でも,腹を立ててしまうことがあります。子どもたちもそんな思いをしたことがあると話してくれました。
 心をしずめて穏やかな気持ちになることの大切さや,相手を理解し,尊重しようとする心情を学びました。
 難しいことだけれど,これからもしっかり考えていきましょう。

3年生 理科

画像1
 花壇に植えたひまわりの芽がでました。種の殻もついていました。かわいい芽です。

3年生 体育

画像1画像2画像3
 体育の時間に,「20mシャトルラン」をしました。電子音に合わせて,20mを往復します。みんな一生懸命走りました。友達が何回走れるか,しっかり記録もできました。また来年頑張りましょう。

1年生 耳鼻科検診

  今日は,耳鼻科健診がありました。

 みんな 待っている時も とても静かに

 待っていることが できました。


  さすが 1年生です。
画像1画像2

1年生 国語「はなのみち」

  毎日 ひらがなを 少しずつ書いたり,読んだりし,

 覚えてきている 1年生。

  今日の国語の時間には 「はなのみち」を

 音読しました。

 くまさんと りすさんが 出てくるお話です。

  友達と テンポを合わせながら 

 読んでいました。

  
画像1画像2

5年生 花背山の家に向けて

画像1
花背山の家に向けての準備をスタートしました。

今日は,花背山の家がどんな所で,自分たちがどんな活動をしていくのかを知りました。

学習を終えて,子どもたちは「早く行きたい」とつぶやていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 個人懇談会(4年2組)
学校安全日
6年・わかば:合同スマイル
耳鼻科健診
5/17 個人懇談会(4年2組)
避難訓練(火災)
耳鼻科健診
5/18 5年:科学センター プラネタリウム学習
フッ化物洗口
5/19 ALT SC
5/20 部活動開講式
内科健診
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp