京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:48
総数:525057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校          〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

6年 図画工作

図工の「わたしの大切な風景」の作品ですが,絵に色がつき,学校の風景がみえてきました。
時間をかけて,丁寧に取り組んだり,色を塗るときに工夫をしたりして取り組んでいる姿が見られました!
画像1
画像2
画像3

心電図検査

画像1
画像2
ほけんしつでのようすです。

しずかに じゅんばんをまって けんさをうけていました。

ろうかのうわぐつも きれいにならべて はなまるです!

6ねんせいだいすき!

画像1
画像2
画像3
そうじじかんに いっしょにそうじをしてくれました。

おにいさん おねえさんに 

「やさしくおしえてもらえてうれしかった!」と,うれしそうにしていました。

5月16日 4年生 〜席替え〜

画像1
新しい席でやる気いっぱいの月曜日スタートでした!

さかせたいなわたしのはな(かだん)

画像1
画像2
画像3
なんのはなのたねをまいたでしょう?

ひまわり,こすもす,ふうせんかずら,おじぎそう,おしろいばな…

ちいさなたねから

おおきくそだつのがたのしみです。

さかせたいなわたしのはな

画像1
画像2
画像3
週末をはさんで,月曜日の朝。
芽が出ているところを見つけて,うれしい気持ちの1年生でした。

5月16日 4年生 〜外国語活動〜

画像1
画像2
天気を英語で表現することができました。

5月16日 4年生 〜聞き取りメモ〜

画像1
画像2
聞き取りメモを見あって,友達と比べています。

5年 理科 植物の成長に必要なものは?

画像1画像2
前回の実験で、「発芽」に必要なものは水,空気,適温だということが分かりました。反対に日光や栄養(肥料)は「発芽」には必要ないということも分かりました。

日光と肥料って植物にとって必要に思うけど…

発芽したインゲンマメの成長には日光や肥料は必要なのだろうか?ということで、実験です。

5年生の理科では、比較するために条件を揃えた実験方法を考えられるように取り組んでいきます。

5月16日(月)

画像1
今日の献立 麦ごはん 牛乳
ビビンバのぐ (にくとたまご)(ナムル)
わかめスープ

 ビビンバは,ごはんに肉・卵・ナムルのぐを
まぜて食べます。一年生も上手にまぜて食べていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp