![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:38 総数:528309 |
3年 理科「しぜんのかんさつ」![]() ![]() ![]() 4,5日して幼虫になり,たくさんフンがされたキャベツや水槽を,子どもたちが毎日掃除をして成長を見守ってきました。そして,G・W中にさなぎになりました。さなぎになろうと糸のようなものを出して体を固定しはじめた幼虫,さなぎになってすぐの様子,そして,羽のようなものが透けて見えるさなぎ,破って出てきた後があるさなぎの殻,出てきた成虫!と成長の過程すべてを観察することが出来ました!! 2年 国語「ともだちをさがそう」![]() ![]() ![]() 単元の最後に,教科書の挿絵をみて考えた「迷子のお知らせ」を読んで,グループの友達に探してもらう活動をしました。「はきはきと話すと聞きやすいね。」「たくさん情報があると,見つけられるね。」など,話す時に大切なことに気付くことができました。聞く時には,耳を傾けて情報を聞き逃さないようにしている子もいました。 国語だけではなく,いろいろな学習や生活の中でも生かせるといいなと思います。 2年 生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」![]() ![]() ![]() 3年 学年集会「1年生を迎える会に向けて」![]() ![]() メッセージや歌,ダンスに3年生からの思いを込めて練習をしました。 休み時間にも各クラスでダンスの練習をしている姿もあります。 来週の火曜日にはいよいよ本番です! 3年生の思いが1年生にしっかりと届くよう,練習の成果を出し切りたいと思います。 1年 図画工作科「ひもひもねんど」![]() ![]() ![]() 細くしたり巻いたり立てたり,楽しみながら作っていました。 1年 生活科 あさがおの種を観察しました![]() ![]() まず,種をよく見てワークシートに絵を描きました。 「よく見ると黒と茶色が混ざっている色だね。」 「小さいね。」 「どんな色の花が咲くかな。」 とみんな興味津々で観察していました。 その後,雨の合間をぬって種をまきました。 芽が出るのが楽しみですね。 おひさま学級 お誕生日会の準備![]() ![]() 友だちは,プレゼントを喜んでくれるかな… 友だちのことを考えながら作っています。 2年 図画工作科「わっかでへんしん」![]() ![]() ![]() 今日は,雨の中,冠やブレスレットなどを付けて,笑顔で帰っていく姿がとても可愛らしかったです。また,ぜひおうちでも見てあげて下さい。 2年 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」![]() ![]() 5年 花背山の家 お知らせ
バスの到着時間が15分ほど早まりそうです。よろしくお願いします。
|
|