![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:34 総数:372023 |
4年 心を見つめる日の取組![]() ![]() また道徳の授業で「約束ごとやきまり」の意味を考えました。 「自分勝手な行動をすれば,ほかの人に迷惑がかかる。」 「自分だけではなく,周りの人のことも考えていきたい。」 「家や学校のルールも意識して,自分の行動をふり返りたい。」 ルールは何のためにあるのかということをしっかりと考える1時間となりました。 【6年生】 5月10日 マット運動![]() ![]() 技を習得するためにカードを見て学習を進めています。 【6年生】 5月10日 心を見つめる日
道徳科の学習で「規則」について学習をしました。
規則がなぜあるのかを考えたり,規則を変えることについて考えたりしました。 ![]() ![]() 【6年生】 5月9日 視力検査![]() 9日(月) 4年生 図画工作科「色合いひびき合い」![]() ![]() 教室の看板づくり![]() ![]() 今日の給食はういろうでした![]() ![]() 畑と田んぼの準備をしました 2![]() ![]() 畑と田んぼの準備をしました![]() ![]() お魚の食べ方
今日の給食の献立は「さんまのかわりに」でした。
魚の骨の上手な取り方を栄養教諭の早田先生に教えていただきました。 給食の時間には,教えてもらったことを思い出しながらおいしくいただきました。 ![]() |
|