京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up19
昨日:53
総数:370698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

音楽の学習

 音楽科「はくのまとまりをかんじとろう」の学習をしました。「はしの上で」の曲をきき,2拍子を感じながら手拍子をしたり,体を動かしたりしていました。楽しく取り組む姿が素敵でした。
画像1

野菜の苗を植えました 3

画像1
 地域の方から頂いた野菜の苗も植えました。自分が選んだ野菜以外にも,色々な野菜に興味をもっている様子でした。様々な野菜の成長を見守っていきたいと思います。

野菜の苗を植えました 2

 大切に楽しみながら育てていくのが楽しみですね。
画像1
画像2

野菜の苗を植えました

画像1
画像2
 生活科の学習で,自分が選んだ野菜の苗を植えました。「収穫するのが楽しみだな」「毎朝の水やりもがんばる」と,これからの野菜の成長を楽しみにしている様子でした。

京都市の様子

画像1画像2
3年生は,社会科で「京都市の様子」を学習しています。
今日は京都市の地図を使って,知っている場所や調べてみたい場所を話し合い,学習問題をつくりました。
今後の学習で,京都市のさまざまな場所の特徴を調べていきます。

図書館に行こう!

画像1画像2
先週,学校図書館司書の田中先生に図書館の使い方を教えていただいた3年生。
今日は実際に図書館に行き,学んだことをもとに自分で読みたい本を探して読みました。
図書館のルールやマナーもしっかりと守りながら,ゆったりとした時間を過ごすことができました。

グループ学習

個別学習の時間の一つに,友達と相談しながら取り組む活動をしています。「どっちが先にする。」「これ配ってほしい。」「もう一回やろうか。」等,なるべく子ども同士やりとりしながら自分たちでどうしたいのか,どうした方がよいかを考えながら進めています。
画像1

毎月16日はゆめいろ読書デー

画像1画像2
第一回ゆめいろ読書デーは,8冊の中から子供たちが読みたい・聞きたい本から選びました。”きょうりゅうの国”シリーズ 本当にスミス先生と子どもたちに起こるできごと!恐竜好きは,大喜び。先生は,想像したらちょっぴり怖いかな。

13日(金) 学級活動 「係活動」 その2

画像1画像2
 時間の最後には,来週実施される企画や新しい取組の宣伝をしています。

13日(金) 学級活動 「係活動」 その1

画像1画像2
今日は学級活動で係活動を行い,活動の計画を立てました。「今後自分たちでどんな催物ができそうか」「そのためにどんな準備をしたらいいだろう」係ごとに集まって話し合っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp