![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:22 総数:502333 |
5年生 理科![]() ![]() 調べたことはロイロノートを使ってまとめます。打ち込む様子も慣れてきたように思いました。 さんまのかわり煮![]() ![]() ![]() さんまのかわり煮は,朝から給食室の釜でコトコト煮て作っています。骨がついていますが,1年生も先生に魚の骨のとり方を教えてもらいながら頑張って食べていました。「さんまがおいしかったです!」「骨がきれいにとれました!」と喜ぶ姿がありました。 また,給食には他にもいろんな魚が登場します。給食室には,魚の栄養についても掲示しています。給食を通しても,たくさんの魚料理に出会ってほしいと思います。 もうすぐ修学旅行です。![]() おひさま学級 「京都御苑へ行こう」
3連休が明けて,おひさま学級のみんなが元気に登校してきました。3,4校時に,おひさま学級のみんなで,京都御苑へ行きました。来週に,春の遠足へ行く予定ですので,交通ルールや公共施設のルールやマナーを知りながら,京都御苑へ行きました。クラスの上級生が中心になって,京都御苑の案内地図を確認しながら,遊具のある公園まで行き,公園の遊具で遊んだり,春の自然や昆虫さがしをして楽しんだりしました。
明日から3連休ですが,体に気をつけてお過ごし下さい。 ![]() ![]() ![]() おひさま学級 生活単元学習「おひさま新聞を作ろう!」![]() ![]() 5年生 体育〜バスケットボール〜![]() ![]() 3年生 わくわく学習「新町校区を歩こう」 3![]() ![]() 3年生 わくわく学習「新町校区を歩こう」 2![]() ![]() 3年生 わくわく学習「新町校区を歩こう」 1![]() ![]() おひさま学級 図工 「こいのぼりを作ろう!」
図工の時間に,折り紙や画用紙,ハサミ,ペン,ホッチキス,両面テープを使って,使い方や作り方を知りながら,こいのぼりをみんなで作りました。はじめに,本の読み聞かせを行って,なぜ,こいのぼりを飾るようになったのかについて知ってから,こいのぼりを作りました。いろいろなこいのぼりができ,子どもたちは嬉しそうでした!今日,子どもたちが作ったこいのぼりを持ち帰らせています。ぜひ,お家で飾っていただけたらと思います。
明日から3連休ですが,体に気をつけてお過ごし下さい。 ![]() ![]() ![]() |
|