京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up1
昨日:106
総数:1172583
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

3年生 学習確認プログラム

画像1
画像2
本日・明日の2日間,3年生の学習確認プログラムを実施しています
日頃の学習成果を発揮し,集中してテストに取り組んでいる姿がみられました

学校の様子  管理用務員さんありがとうございます

画像1
画像2
給食の毎日のお茶や草木の剪定,校内の整備全般を担ってくださっているのが,管理用務員さんです。先日体育の授業で石灰倉庫を開てびっくりです。石灰がこぼれ,整理されていなかった石灰倉庫がピカピカに!!また,隣の倉庫も見違えるほどの美しさ。開きにくかった扉までスムーズに!!本当に驚きました。生徒の皆さんも,校内で管理用務員さんを見かけたら,是非『いつもありがとうございます』と挨拶してください。本当に毎日ありがとうございます。
そのほかにも,経理を担当する事務職員さんなど,様々な人に支えられて学校は成り立っています。

部活動(春季総合体育大会 バドミントン部女子)

その4
画像1
画像2

部活動(春季総合体育大会 バドミントン部女子)

ダブルスの様子です。
画像1
画像2
画像3

部活動(春季総合体育大会 バドミントン部女子)

シングルスの様子です。
画像1
画像2
画像3

部活動(春季総合体育大会 バドミントン部) その1

4月30日(土),桂中学校で春季総合体育大会バドミントンの部女子が行われ,女子バドミントン部が出場しました。団体戦,個人戦が行われ,日頃の練習の成果を発揮すべく,最後までシャトルを追いかけ,健闘しました。3年生から1名が個人戦の予選を勝ち抜き,5月5日(木)に行われる決勝トーナメントに出場しました
画像1
画像2
画像3

学校(部活動保護者会)の様子

 部活動保護者会の様子です。大部分の種目で春季総合体育大会が終わりました。3年ぶりの春季総合体育大会ということで,観覧できる種目には,多くの観客が来られていました。参加した生徒も応援する保護者の皆さまにとってもとても有意義な大会であったのではないでしょうか。
 これから,夏季大会や各種コンクール,発表会に向けて,部活動も本格的になっていきます。それを前にして,保護者の皆さまに本校の部活動の意義やあり方についてお話しさせていただきました。全体会の後,各部に分かれて保護者会を行いました。お忙しいところ,多くの保護者の皆さまにお越しいただきましたこと,感謝いたします。ありがとうございました。

画像1画像2

学校(1年生)の様子

 6限に1年生対象の非行防止教室を実施しました。子どもたちの規範意識をはぐくむために,講師をお招きして,「暴力」,「万引き」,「いじめ」,「携帯電話やパソコン,スマートフォンの使い方」等幅広い内容でお話をしていただきました。
 事件や事故に巻き込まれないようにするためには,まず「ルールを守る」ことが大切であるというお話でした。加害者にも被害者にもならないように,今回の講演の内容を参考にして日々の生活をしてください。

画像1画像2画像3

2年生  掲示板の反応が凄い

画像1
『兆』・・・『きざし』という漢字・・・・てへんをつけたら『挑』いどむ・・・しんにょうを付けたら『逃』にげる・・・・さぁ,君はどちらをつける????と掲示板へ!
すぐに朝からたくさんの生徒が声をかけてくれました。『てへん』がいいよな・・・・とか『僕は逃げないぞ』とか声をかけてくれました。嬉しいですね。
今日は定期テスト10日前です。しっかり学習できていますか?
今年から始まった『夢ノート』毎日書けていますか?
コツコツと続ける努力は,きっと実を結びます。今すぐに結果は出ないかもしれないけれど・・・・・・2年生になり,昨年経験していない定期テスト1に,真剣に向き合ってくれています。

部活動(春季総合体育大会 柔道部)の様子その4

 8日(日),7日の個人戦に続き,同じく京都市武道センターで春季総合体育大会柔道の部団体戦が行われ,男女とも出場しました。
 
 現時点での持てる力を十分に発揮して,積極果敢に自分たちの柔道をしました。上位入賞を果たすことができず,とても悔しい思いをしたようです。
 
 その悔しさを忘れることなく,練習に励み,夏季大会では,上位入賞を期待しています。

 まだ,大会を控えている部もあります。健康面,安全面に十分留意して,大会に臨んでください。
 
 
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp