京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up2
昨日:2
総数:205402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

3年 体育科「ようぐあそび」

 一輪車,竹馬,フラフープ,ボールを使って,ようぐあそびの学習をしました。
画像1
画像2

6年 最高学年の姿

画像1
画像2
画像3
あいあいグループの1年生と共に,体力テストをおこないました。

初めて一緒に活動する1年生でしたが,やり方をやさしく教えてあげる姿が,最高学年の6年生としてすばらしい姿でした。

6年 図工 おもしろ筆 完成3

画像1画像2画像3
お家でも作った筆でまた絵を描いてみてほしいですね。

6年 図工 おもしろ筆完成 2

画像1画像2画像3
いつも使っている筆とは違う線になり,おもしろかったです。

6年 おもしろ筆 完成1

画像1画像2画像3
一人ひとり,おもしろい筆が完成しました。

体力テスト

体力テストを行いました。

たてわりグループで計測しました。
特に,6年生は1年生に計測方法のお手本を示したり,記録を書いたりするなど,最高学年らしい姿が随所に見られました。

画像1
画像2
画像3

4年 まぼろしの花

 図工の学習で,まぼろしの花を描いています。そのために,まぼろしの種を作りました。まぼろしの花をイメージしながら,すてきな種が出来上がりました。
画像1
画像2

4年 理科 ツルレイシの観察

 理科の学習で種をまいていたツルレイシの種が発芽しました。気づいた子どもたちは喜んでいました。これからどのように生長していくのかが楽しみです。
画像1

4年 国語 漢字辞典の使い方

 漢字辞典の使い方を学習しました。総画さくいん,音訓さくいん,部首さくいんがあることを学び,やり方を知りました。これからわからない漢字があったら漢字辞典で調べるようになってほしいと思います。
画像1
画像2

6年 家庭科 ナップザック作り

画像1
画像2
画像3
修学旅行で使うナップザックを製作しています。

難しい所もありましたが,教えあいながらしっかり完成へ近づいていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp