京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up40
昨日:72
総数:931912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

2年 体育 「ようぐあそび」

画像1
画像2
体育の学習では,フラフープ,ボール,棒などの用具を使って遊びました!「こんな遊びもできるよ!」「こんな使い方もできるよ!」と楽しく,安全に取り組むことができました☆

2年 生活 「まちをはっけん 大はっけん」

画像1
画像2
生活の学習では,1年生への学校案内に向けて準備をしています!各教室の担当の先生にインタビューをしました!がんばれ2年生☆

にんじん収穫

画像1画像2画像3
冬に植えたなないろ畑のにんじんを収穫しました。
長〜いにんじん,小さ〜いにんじん,自分たちの手でほって,触って,握ってにんじんの感触を確かめました。

5月の朝会

各委員会の委員長さんが,朝会で自己紹介をし,1年間の抱負を発表しました。どの委員会の委員長さんも,全校生徒の前で堂々と言うことができていました。1年間頑張ってほしいと思います。
画像1

I'm good at ENGLISH!

外国語科の学習で,自己紹介の言い方を学習しています。
得意なことを伝えるときに「I'm good at〜」と言うことを知り,「チェーンリレーゲーム」を行いました。自分の得意なことを伝えたり友だちの得意なことを聴いたり,楽しみながらコミュニケーションをしていました。
画像1
画像2

リレー!!

 がんばれ〜!!
画像1
画像2
画像3

リレー!!

 話し合いながら頑張っています!
画像1
画像2
画像3

リレー!!

 今日はリレーの学習をしました!天気のいい中で,みんな一生懸命走っていました。さあ,もっとタイムを早くするにはどうしたらいいのかな…??
画像1
画像2
画像3

生き物係

本学級では生き物係が活動を始めています。
めだかをクラスで飼っていますが,休み時間などにひょこっとのぞき込んで,みんなで成長を見守っています。大きくなってほしいですね。
あとは植物を育てるとのことも聞いています。生き物係に期待です!!
画像1

社会

今日は都道府県の復習と世界の場所と位置関係について学習しました。
地図帳を使いながら一生懸命埋めている姿が見られました。
都道府県は漢字で一つ一つ思い出しながら,その土地の名産物など参考にして考えていました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp