京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up32
昨日:148
総数:663783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

授業参観懇談会のお知らせ

画像1
 年度当初の配布物や提出物などお忙しい中,期日を意識していただき各ご家庭での対応,ありがとうございます。4月13日・14日には授業参観,懇談会,4月26日からは家庭訪問を予定しています。お忙しい中とは思いますが,どうぞよろしくお願いします。
 授業参観に関わってお願いです。
 昨年度同様,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,2日間に分けて開催します。まだまだ感染者が大きく減少しているわけではありませんが,少しでも学習の様子を確認いただければと思い,分散型での開催としました。また,ご来校いただく人数(各ご家庭1名)も制限させていただく中での取り組みとなります。この状況を鑑み,ご理解いただきますようよろしくお願いします。
 また,授業の様子のカメラやビデオ,スマホなどでの撮影もご遠慮いただくようお願いしております。その理由として,
○撮影を許可することで,シャッター音や撮影の行為により児童の授業への集中が遮られ,学習への妨げの影響が考えられること
○情報機器の発達により,撮影された画像が,意図しなくても広く発信される可能性があること
○教室の様子や周りの児童の様子も映り,情報が発信されることでの弊害や危険性があること
○撮影されていることで,他の保護者に中に心配や不安な思いを持たれることにつながる可能性があることなど
の理由から,授業での撮影をご遠慮いただいています。授業の一こまを残しておきたいという思いをお持ちの方も中にはおられるかもしれませんが,あくまでの授業中のことですので,ご理解,ご協力をいただきますよう,どうぞよろしくお願いします。
 名札や参加確認書の準備などもあわせてよろしくお願いします。

授業参観のお知らせはこちら

給食と国民主権

画像1
4月15日の献立

☆ごはん
☆牛乳
☆高野どうふと野菜のたき合わせ
☆ごま酢煮
☆じゃこ

けずりぶしのだしと干しいたけのもどし汁のうま味がしみこんだ高野どうふ。1年生教室をのぞいてみると,しいたけが苦手で躊躇していたものの一緒に食べると「おいしい!」とほっとした様子を見せてくれた人もいました。

学年が上がって・・・6年生は今,社会科で,憲法について学んでいます。
憲法というと,身構えてしまいますが,私たちの生活のいたるところに関わる身近なものです。

そう日々の給食も!

憲法の3つの柱の1つ,「国民主権」の例として,給食をいただきながら「給食と国民主権」についてのビデオを視聴し,より一層憲法を身近に感じた6年生でした。

*NHK for Schoolより〜給食が国民主権?〜*
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...
画像2

3年生「学習用具の購入について」

 本日,「リコーダー」「国語辞典」「書写セット」の申し込み封筒を配布しました。

見本は,参観日の日に展示しますので,ご確認いただき4月28日までにお申し込みください。
「リコーダー」については,学校で注文される場合は,名前の刻印をしていただけます。学校以外でご購入いただいても構いませんが,100円均一で売っているものは正しい音が出ないこともありますので避けてください。

「国語辞典」,「書写セット」については,ご家庭にあるものを使っていただいて構いません。
※書写セットについては,単品でも物品を購入することができます。必ず購入いただきたいものがありますので,詳しいプリントを月曜日に配布しますので,ご確認の上購入を検討してください。

画像1
画像2
画像3

3年生のスタート「学年目標」

画像1
 3年生がスタートして1週間が経ちました。

3年生の学年目標は,「3 Shine」となりました。

2年生のころよりさらに輝くということで,

3年生の「3」と,太陽の「Sun」,輝くの「Shine」を合わせました。

さらに

「仲間(自分)」などまわりも輝き,

「協力」して輝き,

いろんなこと(困難)にも「挑戦」し輝いていく。

そんな願いも込められています。


1年間,この学年目標の胸に,みんなで頑張っていこうと思います。
 

入学祝献立

画像1
4月14日の献立

☆小型コッペパン
☆牛乳
☆スパゲティのミートソース煮
☆ほうれん草のソテー
☆りんごゼリー

川岡東小学校の2年生から6年生の子どもたちに絶大な人気を誇るだけでく,教職員からも愛される献立
『スパゲティのミートソース煮』で
1年生の入学をお祝いして給食がスタートしました。

初めての給食に,朝から緊張していた人も,
お家に帰って「おいしかった!」とお話してくれていたと聞きました。

明日からもまた,心を込めておいしい給食を作ります。
お楽しみに!

令和4年度学校経営方針

今年度の学校経営方針を教職員で確認し,今年度の本校の教育活動を進めています。ご確認ください。

令和4年度学校経営方針

令和4年度学校経営方針図

2年生 学年集会『勇気!本気!ス・テ・キ!編』

2年生の学年集会を行いました。学年集会では,まず学年目標の発表がありました。2年生の学年目標は『勇気!本気!ス・テ・キ! 〜なんでもやってみよう〜』になりました。
勇気をもって,いろんなことに本気にチャレンジする2年生。そんなステキな2年生の姿をたくさん見せられるようにがんばっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

4年生『生き物を探しに行くぞ!! 編2』

画像1
画像2
画像3
理科「季節と生き物」の学習の様子その2です。

4年生『生き物を探しに行くぞ!! 編1』

画像1
画像2
画像3
理科「季節と生き物」の学習の様子です。

今日は牛ケ瀬公園に生き物を探しに行きました。
「サクラの花びらが落ちてるよ」「トノサマバッタがいる」など,子どもたちはさまざまな生き物を見つけていました。

季節ごとに生き物はどのように変化していくのでしょうか。
これからの学習が楽しみですね。

なかよし 新しい1年のはじまりです

画像1画像2
金曜日に始業式を迎え,今日からいよいよ新年度の授業がはじまりました。
なかよし学級では,1年の目標を決めました。
高学年らしい,素敵な目標を決めることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/17 部活動開講式
5/18 部活動開始
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp