京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up68
昨日:100
総数:567875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

6年 学年集会

いよいよ最高学年です。昨日は学年集会をしました。6年生の学年目標や学年行事を知り,やる気を高めていました。
画像1
画像2

1年 少しずつ慣れていきましょうね

教室での過ごし方,道具の入れ方,ランドセルの入れ方など教わりました。
画像1
画像2
画像3

授業開始

授業が始まりました。それぞれ自己紹介や担任の思いをお話させてもらいました。これから一緒に頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

1年 学校たんけん

画像1
学校にはお部屋がいっぱいあります。何をするところか,少しずつおぼえてくださいね。

図工 フィンガーペイントで桜を描こう3

画像1
画像2
校庭で撮った写真の中でお気に入りの一枚を決めて,
絵具をつかって絵を描きました。
筆は使わずに指をつかって木の枝から花びらまで
描くことができました。
「指で描くと楽しいね。」
「桜が散っているように見せたいな。」
一人ひとりの個性のある素敵な作品を仕上げることができました。

図工 フィンガーペイントで桜を描こう2

画像1
画像2
画像3
校庭で撮った写真の中でお気に入りの一枚を決めて,
絵具をつかって絵を描きました。
筆は使わずに指をつかって木の枝から花びらまで
描くことができました。
「指で描くと楽しいね。」
「桜が散っているように見せたいな。」
一人ひとりの個性のある素敵な作品を仕上げることができました。

図工 フィンガーペイントで桜を描こう1

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習で桜の絵を描きました。
校庭でお気に入りの桜を見つけ,
iPadで撮影をしました。
お気に入りの桜の木や描きたい角度は見つかったかな?

生活科 がっこうたんけんをしよう

生活科の学習で学校探検をしました。
「ここが理科室なんだね。」
「花壇にだんごむしさんがいたよ。」
校舎や校庭を歩いてたくさんの発見をすることができました。
画像1
画像2

学校だより4月号

うたのだより4月号を発行しました。

令和4年度 着任式・始業式・入学式

桜の花も満開を過ぎましたが,子どもたちを迎えるために頑張って咲いてくれていました。残念ながらお休みの子もいましたが,令和4年度がスタートし,子どもたちも一つ学年が上がって,気持ち新たに登校しました。

着任式では,最高学年になった新6年生の代表児童が,「おむかえのことば」を覚えて言ってくれました。頼もしさを感じ,この1年の期待がふくらみました。

保護者の皆様,地域の皆様,春休み中はありがとうございました。良いスタートがきれましたことを感謝申し上げます。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp