![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:43 総数:686381 |
4年 めいとく学習 「岩倉川とつながるわたしたちのまち」
校区にいる生き物や植物をまとめた岩倉自然マップを作成しました!
自分たちの周りにはたくさんの自然があることに気付くことができました。まだまだ知らない自然があるような気がしますね。 ![]() ![]() ![]() 3年 わきの山(パート2)
先日のわきの山での自然観察の様子です。
わきの山の春は,筍が顔を出しています。 もう5月にもなると,子ども達の倍近くの高さまで伸びているものもあります。 背比べしたり,触ってみたりする子ども達でした。 ![]() ![]() 5年 算数タイム![]() 昨日よりも随分スムーズになりました。 繰り返し,繰り返しすることで,5年の小数の計算の単元にスムーズに移行できるようにしたり,できる!という自信につなげたりしたいと思います。 来週も頑張ります! 5年 外国語![]() ![]() ![]() みんなで英語を使って会話の練習をしました。 自己紹介カードも工夫して作りました。 ポイントはやはりリアクション。 5年 理科 生命のつながり![]() ![]() ![]() 芽を出すために,絶対に必要な条件とは? 水? 土? 空気? さてさてさてそれは何でしょう?実験をしながら確認していきたいと思います。 5年 漢字テスト![]() ![]() 5年生では週2回の漢字テストを実施しています。 自主学習の学習習慣の中で,上手にリズムを作りやり切る力を付けてほしいなと思います。 今回の小テストから次の小テストへ,自主学習をステップアップしましょう。 5年 朝読書![]() 習慣づいていきました。 たくさんの本を読んで,本の面白さに気付けると良いですね。 6年生 ものの燃え方
理科「ものの燃え方」の学習をしています。今日は物が燃える前と燃えた後の空気の違いについて考えました。一人一人が自分なりの考察をしっかりと書いていました。
また,今日は校長先生にも授業を見に来ていただきました。みんなの頑張っている様子がしっかりと伝わったはずです! ![]() ![]() ![]() 3年 休み時間に![]() ![]() ![]() 中庭の池に,今が盛りと咲き乱れている花を見て, 「この花,何かなあ…。」「キクとちゃう?」「ヒマワリやって!」 5月らしい花,来週までが盛りでしょう。正解がわかるかな? ところが,咲いているカタバミを見て, 「この花の種なあ,はじけ飛ぶんやで!」 と,教えてくれました。もう少しでしょうね。飛ぶ時が楽しみです。 もう一つ,畑の先生からいただいたキャベツに,アオムシがいました。これは大騒ぎ。でも,少しずつ触れるようになってきましたよ。 1年生 算数科 「いくつといくつ」![]() |
|