京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:72
総数:259034
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

4年生 モノづくりの学習

画像1
画像2
画像3
京都のモノづくりについて学習をしました。京都のモノづくりについてパネルや工作を通して,モノづくりの素晴らしさや難しさを学びました。

学習予定表 5月16日〜

週末は「走り梅雨」などと報道されているように,雨がちの空模様が続きました。水の恵みをもたらせてくれる大切な雨であることは分かっていても,ついつい恨めしく天空を見上げているのは私だけでしょうか。
次週は「全校遠足」があります。ようやく実施できるところまで来たなという思いがわいてきます。幸い,天候も回復しそうなので,子どもたちと共に楽しみにしています。お世話になりますが,お弁当の用意をよろしくお願いいたします。

*3組 学習予定表   5月16日〜
*1年1組 学習予定表 5月16日〜
*2年1組 学習予定表 5月16日〜
*3年1組 学習予定表 5月16日〜
*4年1組 学習予定表 5月16日〜
*5年1組 学習予定表 5月16日〜
*6年1組 学習予定表 5月16日〜


【5年 社会 低い土地のくらし】

画像1
画像2
画像3
低い土地のくらしについて学習をしています。調べ学習をしているときです。「先生,もう少し時間ください!」「もう少しです!!」と声をあげながら一生懸命に調べ,ノートに書いている子どもたちの姿が見られました。
一生懸命に取り組む姿がとても素敵です。この調子でいろんなことに取り組んでいってほしいと思います。

1・2年 学校探検

画像1
画像2
画像3
 体育館で担任の先生の名前を伝えてゴールです。ちょっぴり悩んでしまって2年生にヒントをもらう姿もありましたが,しっかりとゴールができました。これからもっと仲良しになって,いっしょに勉強したり遊んだりしましょう!

1・2年 学校探検

画像1
画像2
画像3
 1・2年生で学校探検をしました。2年生が作った看板を2年生が読んで教室の紹介をしました。1年生は,探検カードをもってカードに◯をつけてもらいながら周りました。

2年 英語

 2年生になって初めて,オグアラ先生に来てもらって英語の学習をしました。1から10までの数の言い方を聞いたり言ったりしてゲームもたくさんしました。
画像1

2年 国語

 「ともだちをさがそう」の学習です。自分で考えたアナウンスを友だちに聞いてもらいました。しっかりとアナウンスを聞いて,迷子を見つけられたようです。
画像1
画像2

2年 体育

画像1
画像2
画像3
 ボールけりあそびをしました。ゴールするためにパスを回していくこつが分かってきたようです。友だちがどこにいるのかを確認しながら蹴る姿が増えました。

2年 生活

 草抜きをしました。たくさんの草の中から,だんご虫や青虫が出てきて,喜んで観察している様子も見られました。花壇の草抜きを終えた後は,自分の植木鉢の土を変えてミニトマトの苗を植えました。おいしいトマトが育ちますように。
画像1
画像2

2年 おわらい係

 今日は,おわらいの日です。息のあったコントにみんな笑顔になりました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 1年心臓健診
5/17 全校遠足
5/20 4・5・6年邦楽教室

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp