![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:4 総数:262141 |
6年生 視力検査の様子
視力検査を行いました。以前より視力が良くなった子,視力が悪くなっている子がいました。これからGIGA端末を活用することも増えてきます。画面を見ることも多いですが,目を休める時間もしっかり取りながら学習を進めてほしいです。
![]() ![]() ![]() 6年生 参観懇談会ありがとうございました。
写真は授業参観の様子です。算数の「対称な図形」をしました。子どもたちが活発に意見を出し,授業に取り組んでいる姿を観ていただけたと思います。懇談会・説明会もたくさんのご参加ありがとうございました。ご心配なことなどありましたら,いつでもご連絡をください。
![]() ![]() ![]() 6年生 外国語学習の様子
写真は外国語学習の様子です。三田村先生の綺麗な英語の発音を聞いて,学習を進めています。6年生という年頃になると英語で話すことが恥ずかしいという思いもありますが,聞いた英語をそのまま発音することが英語力アップに繋がります。恥じらいを捨てて,綺麗な発音を身につけてほしいです。
![]() ![]() 6年生 給食時間の様子
写真は給食時間の様子です。給食時間になったら,当番の子たちが速やかに準備をして,給食を取りに行っています。美味しい給食を食べる時間をしっかり確保するために配膳も手際よく行っています。さすが6年生です。給食中も学校で決められた「黙食」をきっちりと守り,味わって食べています。メリハリのある行動が素晴らしいです。今後も続けていきましょう。
![]() ![]() ![]() 6年外国語科
今年度,3年生から6年生の外国語科は三田村先生に教えてもらいます。
6年生はUnit1「This is me」の単元に入りました。 この単元では,互いのことを知るために,簡単な自己紹介ができるようになることがねらいです。みんなとても集中して話を聞いていました。 ![]() ハッピーおはよう週間
今週はハッピーおはよう週間。今日は3年生が朝から気持ちのよい声であいさつをしていました。外で元気に遊んでいる人もいました。
![]() ![]() ![]() □5年生 みんな遊び
昼休みに,みんな遊びを企画してくれました。
始業式から5年生の学校生活に慣れることに一生懸命だった子どもたち。 みんなそろってのドッチボールは,色んなファインプレーもあり,とっても面白かったです。 ![]() □5年生 社会科「世界の中の国土」
地球儀や地図を見て気づいたことをもとに,今日は世界の国々の国旗や国旗に込められた意味や由来を調べる学習をしました。
似ている国旗に惑わされていることもありましたが,新しいことを発見していく子どもたちはなんだか楽しそうでした。 ![]() ![]() □5年生 国語「なまえつけてよ」
今日は,『なまえつけてよ』を学習して,考えたことや感想を伝え合う学習でした。
登場人物である「春花」と「勇太」の関わりや気持ちの変化,題名の「なまえつけてよ」の意味などいろんなことを考えたようでした。 ![]() ![]() 【3年生】社会科が始まりました。![]() ![]() 来週には,作った地図をもって校区探検に出かけたいと思います。小雨でも行こうと思います。どんな地図が最後に完成するのかとっても楽しみです。 |
|