京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:34
総数:905537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

姫路に折り鶴を

画像1
画像2
画像3
姫路では,平和資料館で学習する予定です。
平和の願いを込めて,折り鶴を折っています。

社会 低い土地のくらし

画像1
画像2
画像3
低い土地のくらしについて学習しています。

資料を読んで分かったことを交流したり,
分かったことから考えたことや疑問などを広げています♪

ガスコンロの使い方

5月11日(水)
家庭科でガスコンロの使い方を学習しました。
ガスコンロを使ってお茶をわかしました。
できたお茶は,「苦いけどおいしい〜」と言って,
飲んでいる子が多かったです!
画像1
画像2
画像3

2年 国語

 「きょうのできごと」の学習では日記を書いています。今日は作文帳に清書しました。はじめ・中・終わりを意識することや「」の書き方が難しかったようですが,一生懸命書いていました。もうすぐ作文の宿題も始まります。宿題をするときに困ったら,今日書いたノートを見返して取り組むといいですね。
画像1

3年生と校区探検!

画像1
 小雨だったので3年生は,校区探検に行きました。地図記号も学習しているので畑や神社・お寺の記号も確認しながら歩きました。公園では,新緑の色も比べていました。

きいてきいてきいてみよう 5年

インタビューの準備をして,今日は友だちにインタビューをしました。

3分間,子どもたちは友達のことを知ろうと懸命に質問します。

聞いたことから瞬時に質問を考えて,友達をたずねていました。
画像1
画像2
画像3

草抜き!

画像1
 サツマイモの苗を植えるために畑の草抜きを3年生と1年生で力を合わせてしました。

大豆の種

画像1
 自分の植木鉢に大豆の種をまきました!芽が出てくるのが楽しみです。

リレー 5年

最後のリレーの学習です。

バトンパスがほんとに上手になりました。

仲間を信頼して走り出す姿がとてもかっこいいです。
画像1
画像2

算数 比例のきまり

画像1
画像2
比例の学習をしています。

表に表すと,数字の変化のきまりに気づいて
さくさく学習を進めていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp