京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up15
昨日:108
総数:613510
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

For you 4年生〜みんな遊び〜

画像1
 外遊びの時間が限られているため,みんな遊びを教室で行う日もあります。

この日は,運動場割り当てが4年生ではなかったため,

教室でドッカンゲームをしました。

真ん中にいる人がゴロゴロと言っている間はボールを回し,

ストップしたところで持っている人が次のゴロゴロ役。

ワイワイ,楽しみながら遊びました。

【3年】体育「リレー」

画像1
画像2
体育の「リレー」学習の様子です。

バトンパスの工夫をチームで考え

どんどん上達しています。

色々な楽器の音色が聴こえてきました!

画像1
 これまで子ども達は音楽の授業で歌唱に取り組んでいたのですが,この日の授業では,鍵盤ハーモニカやリコーダーや打楽器などの楽器を使って演奏に取り組んでいました。最初は指が上手く動かなかったり,リズムに合わせることに苦戦していたのですが,徐々にきれいな楽器の音色が聴こえてくるようになりました。本当によく頑張りました。

図書館のオリエンテーションを受けました!

画像1
 子ども達と図書館へ行ってオリエンテーションを受けました。図書館にはどのような本があるのか,読みたい本はどのように探せばいいのかについて詳しく説明を受けていました。これから自分が読んだ本を読書ノートに記録していきます。子ども達がそれぞれ考えた読書の目標達成に向けて頑張ってください。

野菜をたくさん植えました!

画像1
画像2
 今日はおひさま学級の畑に野菜を植えました。植えた野菜は「きゅうり」「ミニトマト」「オクラ」「えだまめ」です。これから子ども達と一緒に大切に育てていきます。みんなで協力しながら土を耕したり,水やりをしている子ども達はとても楽しそうでした。

5年 1年生へのメッセージ

1年生を迎える会に向けて,どんなメッセージを伝えたいのか,みんなで話し合いながら計画を立てています。

高学年としてお手本を見せたい,頼りにしてほしい,優しいだけじゃなくておもしろさも伝えたいな・・・

と,5年生なりの思いが溢れています。
画像1
画像2
画像3

5年 算数 体積はどのくらい?

画像1
画像2
画像3
1立方メートルはどれくらい?

ということで,1メートルものさしを使って立方体を作ってみました。

体積を学習した5年生。生活の中でどんどん活用していってほしいと思います。

For you 4年生〜ロイロノートでマット運動!〜

画像1
画像2
 マット運動の学習もまとめの時期に差し掛かりました。

4年生では,連続技に挑戦しているのですが,

ギガ端末を使用し,自分の連続技を動画で録画して

ロイロノートで提出しています!

他にも,技のお手本動画をギガ端末で確認して,技の上達につなげています。

今週で仕上げになります。

技に磨きをかけていきましょう!

ひだまり2年生〜もも山じょうへ行こう!〜

画像1
画像2
 
 きょうは,もも山じょうへ行きました。

 まえになんどかきたことがありますが,なんど行ってもあたらしいはっ見がありますね。こんかいは,どんなはっ見があったかな?おうちの人にもあたらしいはっ見をつたえてね。

【3年】図書館たんていだん!その3

画像1
今日はいよいよ2組も図書館オリエンテーションを受けてきました!

分類番号クイズで本を探し出した後は,

その本をまた元の場所へ返すことも大切です。

そんなときにも役立つ分類番号!

しっかりと本のお家へ本を戻すことができました。

本の貸し出しができるまであと少し。

今からとっても楽しみなようです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp