京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up119
昨日:82
総数:882223
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

友達の喜ぶ顔を想像して・・・

画像1画像2
5月のお誕生日会に向けて,準備を進めています。友達が喜んでくれる顔を思い浮かべながら,絵を描きました。

ななスポ

画像1画像2画像3
毎日,1時間目のななスポでは体を鍛える運動を行います。様々な部位の筋力をつけたり,体のバランスを整えることをめあてに,体操や柔軟体操を頑張っています。毎日の積み重ねが大切なのです。

2年 算数 〜長さ〜

画像1
画像2
画像3
ものさしを使って,うさぎの釣った魚の大きさを測りました。
長さの単位はcm(センチメートル)であることを学習して,cmの練習をしました。書き順と大きさに気を付けて,丁寧に書くことができました。

2年 学年体育〜ドッジボール・リレー〜

画像1
画像2
画像3
 学年でドッジボールとリレーをしました。「あいさつは感謝を伝えるために・・・」を意識して,勝っても負けても最後まで笑顔で取り組むことができました。クラス対抗ということもあり,各クラスで協力して,競技に一生懸命取り組む姿が印象的でした。またどこかで開催できればいいなと思います。

2年 生活 「小さなともだち」

画像1
画像2
生活「ちいさなともだち」 やごとりパート2☆

2年 生活 「小さなともだち」

画像1
画像2
生活「小さなともだち」の学習で,やごをつかまえました!
みんなで大切に育てていきます☆

音楽

音楽の学習では、四分音符やト音記号の書き方を学習しました!見本と同じようにどの線まで書くの確認しながら書く姿がみられました!
画像1
画像2

道徳 オンリーワンタイム

3年生になって初めてのオンリーワンタイムがありました!「心をしずめて」というお話を通して、相手と分かち合うことについて考えました。自分がけんかをしたときのことを思い出し、相手の気持ちについても考えました!
画像1
画像2

算数 「わり算」

「わり算」の学習では、数図ブロックを使って考えたり、数図ブロックがないときはどのように考えるか話し合いました!
画像1
画像2

水と墨から広がる世界2

子どもたちは色々試しながら,自分の表したいものを考えていました。「こうやって見ると,ヘリコプターに見えるな・・」「私はうさぎを描きたいな・・」など,悩みながら描き,素敵な作品ができあがっていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp