京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up4
昨日:68
総数:437592
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

バスの中から

画像1
出発直前のバスの中です。

出発式 2

画像1画像2
今頃はどこまでいっているのでしょうか。
きっと楽しくて仕方ないと思います。

修学旅行に出発しました

画像1
先ほど6年生が修学旅行に出発しました。
代表児童の言葉も「行ってきます。」の言葉にもワクワクする気持ちが込められていました。たくさんの思い出を作ってきてほしいですね。

は組 交流学習 ひかりのプレゼント

画像1画像2画像3
5月10日(火)図工「ひかりのプレゼント」をしました。天気も良く,色を塗った材料たちが地面や子供たちの手などにいろんな色を映し出していました。

は組 大豆の豆まき準備&さつまいもの水やり

画像1画像2画像3
5月9日(月)の生活単元「はたらく手」の授業で,大豆の豆まきの準備をしました。ポットに土をいれました。「ふかふかやなぁ〜」「これが大豆のベッドになるんやなぁ〜。気持ちよさそうやなぁ」という言いながら作業していました。また,先日植えたさつまいもの水やりも頑張っています。

3年 図工「くるくるランド」

画像1
画像2
画像3
 3年生の図画工作科の学習では,割りピンを使って紙を回す作品作りに挑戦します。子どもたちの発想は面白いものばかり!出来上がる作品が楽しみです!

1年 7になあれ

画像1
算数科の「いくつといくつ」の学習で,さいころを使って「7になあれ」ゲームをしました。一人目の人が出しためをもとに,次の人は何のめがでたら7になるかを考えてさいころをふりました。「5だから2がでますように。」「3だから4をだそう。」と,あといくつで7になるかをしっかり考えられました。

は組 さつまいもの苗を植えました

画像1画像2画像3
さつまいもの苗を植えました。畝を作って,そこに丁寧に苗をおき,優しく土をかぶせました。「たくさんさつまいもがなるといいなあ。」とワクワクした様子で作業をしました。
また,さつまいもを大切に育てていこうと,教室では,さつまいもの看板を作りました。丁寧にお芋を描き,看板も仕上げました。

避難訓練

画像1
画像2
最近,京都市で体に強く感じる地震が多いと思われませんか?
ある教室の子どもたちは地震を感じたときにさっと机の下に入っていたそうです。
すばやい行動が自分の生命を守ると思います。

2日の避難訓練は洪水を想定した訓練を行いました。
事前に説明をされていたのか,各学年の教室を見に行った時にはすべてのクラスが廊下に出ていました。今回は体育館に集合はしませんでしたが,訓練でイメージを持てたことで万が一の場合にも行動に生かせると思っています。



学校の中は避難所にもなるくらいかなり頑丈だと思います。
しかし,子どもたちの生活の時間は授業中だけではありません。
休み時間,登下校の時間,放課後,留守番中…。

いろいろな状況を想定して各家庭の避難する場所などを話し合っておいてください。
「ちょっと最近…」と不安を感じた時こそ,話し合うチャンスです。

憲法記念日に寄せて

画像1
画像2
5月3日は憲法記念日でした。
ゴールンウィークの中の一つの祝日です。
きっと連休中,子どもたちは楽しく過ごしていたことと思います。

前日の2日に学校では憲法記念日に寄せて,学校長が話をして全校児童に人権や学校の決まりについて考える時間を取りました。
「学校のきまりはなぜあるのか?」
こんな質問が各教室で出されていました。
いろいろな意見が出ていましたが,「なぜ?」と考える習慣がつくといいなと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp