家庭訪問の合間をぬって
5月2日(月),今日も家庭訪問をさせていただいております。お時間をいただき,本当にありがとうございます。
その合間をぬって,担任は,畑の土づくりをしていました。一旦,土を耕してから,うねづくりです。
これから,種をまき,育て,収穫を楽しみます。でも,決してそれだけではありません。植物に愛着をもち,どうしたら,よく育つのかを考えます。また,育ち方を観察をして学習を進めていきます。また,収穫をしたあとの学習も大事です。見通しを立てて進めていきます。
教師のエネルギーを感じています!お疲れ様です。
また,家庭訪問へと出発ですね。
【校長室より】 2022-05-02 16:07 up!
1年 2年生となかよくなろう!
今日は6日(金)の学校探検につれていってくれる2年生と「なかよくなろうの会」をしました。2年生がリードしてくれて,自己紹介をしたり,座ってできるあそびをしたりしました。金曜日の学校探検がもっと楽しみになりました。
【1年生】 2022-05-02 15:53 up!
6年 色々な学習頑張っています
今日から走り高跳びの授業をはじめました。自分の目安の記録をクリアできるように頑張ります。力強い踏み切りや,きれいな空中姿勢を意識しながら頑張っています。図工では自分のお気に入りの風景をGIGA端末を使って撮影し,それを絵で表現しています。出来上がりがとても楽しみです。
【6年生】 2022-05-02 15:52 up!
1年 ちょきちょきかざり
図工「ちょきちょきかざり」では折り紙で教室のかざりを作りました。
はさみの使い方の約束をきちんと守りながら楽しくきれいなかざりがたくさんできました。
【1年生】 2022-05-02 15:52 up!
家庭訪問期間中 その2
家庭訪問期間中は,4時間授業にし,13:30には,完全下校としております。放課後の時間を上手に使うことができるよう担任からもお話をしていることと思います。
また,明日から,大型連休に入ります。どうぞ事故やケガ,そしえ,体調を崩すことがないよう健康で楽しく過ごしてください。
【校長室より】 2022-04-28 16:53 up!
家庭訪問期間中 その1
4月26日(火)から,担任が家庭訪問をさせていただいております。お忙しい中,お時間をいただき本当にありがとうございます。
初日の26日(火)は,途中からたいへんな雨になり,お時間がずれてしまったおうちもあったことと思います。ご迷惑をおかけしたのではないかと思います。
今日,28日(木)は,雨の心配もなく,訪問させていただいております。ありがとうございます。
短時間ではありますが,担任と保護者の方とのてつなぎの一歩です。どうぞよろしくお願いいたします。
【校長室より】 2022-04-28 16:50 up!
【あおぞら】1か月が経ちました
統合してから1か月が経ちました。
昨年度から何度も交流をしていたあおぞら学級のメンバーは
統合当初から仲良く過ごせています♪
ただ,不安を見せる場面もあり,
まだまだリズムの掴めない日々が続いているのも事実です・・・
そんな中でも子ども同士の関わりの中で,
“成長”を感じる部分が多々見られました。
これは本当にうれしく思います。
連休明けからは,1年生を迎える会,修学旅行,
社会見学,花背山の家など行事が続きます。
行事を通しての子どもたちの成長も楽しみです♪
大型連休は,安全に,健康にお過ごしください♪
【あおぞら】 2022-04-28 16:43 up!
【あおぞら】新!プレイルーム
今年度プレイルームが新しくなりました。
子どもたちが安全に楽しく,意欲的に活動できるように構造化に取り組みました。
プレイルームはあおぞら学級の児童のリラックスルーム・体育のダンスなどの活動・椅子取りゲームなどの遊びの学習で使用します。
他のクラスの児童も一緒に遊べるように,担任と子どもたちでルールを考えているところです。
【あおぞら】 2022-04-28 16:43 up!
【6年】ものの燃え方
酸素・二酸化炭素・窒素には,ものを燃やす働きがあるのかどうか実験しました。
マッチを使う実験に少し緊張しつつ,班の友達と協力して進めていました。
明らかに違いが見られ,実験の楽しさを実感していました。
【6年生】 2022-04-28 13:00 up!
【6年】走り高跳び
50メートル走のタイムと身長から,目標の高さを調べ学習が始まりました。
自分に合った歩幅を確かめながら,少しずつ高さを上げて頑張っています。
「頑張れ!」「惜しい!」「次絶対いけるわ!」と優しい声かけがたくさん聞こえてきました。
【6年生】 2022-04-28 13:00 up!