京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up9
昨日:96
総数:671387
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

校長室だより NO.1

保護者の皆様

平素は本校教育にご理解・ご協力を頂き誠にありがとうございます。
さて,今年度より「校長室だより」を発行することにしました。学校の教育内容や様子などを校長室から発信することで,より学校を知っていただけるのではないかと考えました。不定期にはなりますが,お時間のある時にご一読いただけたらと思います。なお,ペーパーレス化の取組として,学校ホームページへの掲載のみとし,紙文書での配布はいたしませんのでご理解をお願いいたします。

R4校長室だより NO.1

1年生 算数科「いくつといくつ」

 7の数が,いくつといくつになるのかを声を出しながら学習をしました。
画像1

1年生 国語科「はなのみち」

 お話の様子がよくわかるように,子どもたちは上手に表現して発表していました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科「はなのみち」

 くまになりきって,お話を先生に伝えてくれました。
画像1
画像2

3年生 漢字の小テスト

 学習した漢字の小テストに集中して取り組んでいました。
画像1

4年生 社会科「くらしと水」

 自分たちのくらしに欠かせない水のことについて,学習を始めています。
画像1
画像2

4年生 算数科「少人数での学習」

 1つのクラスを2つに分けて,わり算の筆算の学習をしています。わり算の筆算の力をしっかりと身につけてほしいと思います。
画像1
画像2

4年生 外国語活動

 天気や遊びの言い方の英語表現に慣れ親しみました。教材から流れる会話を聞き取ることもしました。
画像1
画像2

5年生 図書の時間

 学校図書館で本を借りました。図書委員の子どもが貸し出しをしてくれています。
画像1
画像2

6年生 音楽科「つばさをください」

 音程をつかみながら,「つばさをください」を歌いました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp