京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:121
総数:554073
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】人権講話

今日,憲法月間の取り組みとして,校長先生からの人権講話がありました。

一人一人が人間らしく,自分らしく生きることの大切さについて考えました。

最後には,自分や友達を大切にするためにできることをカードに書き,クラスで一枚の画用紙にまとめました。

子どもたちは,「優しさや思いやりを忘れず過ごしたい。」「自分がされて嫌なことは友達にはしない。」など,思いやり溢れる言葉を書いていました。

今日の学習をこれからの学校生活に活かしていってほしいと思います。

画像1

【5年生】身の回りの体積を測ってみよう。

画像1画像2
算数科の学習では,「体積」の学習をしています。

身の回りにある教室や水槽などの体積を測っている様子です。

子どもたちは,「想像をはるかに超えていた!」「学習したことを活かすといろいろなものが測れるようになった!」と,楽しんで学習に臨んでいました。


【5年生】英語で自己紹介をしよう!

画像1
外国語活動の様子です。

好きな色やスポーツ,食べ物などをたずね合いました。

「What 〇〇 do you like?」と,子どもたちは楽しそうに活動に取り組んでいました。

ホクホクおいしい!新じゃがいも

画像1
画像2
画像3
 5月2日(月)の献立は,

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・肉じゃが
 ・もやしの煮びたし

 でした。

 今日の給食室は,牛肉の香ばしいにおいがふわ〜ん!ひ口先生のおなかが,ぎゅるる〜っと鳴りました。今日の「肉じゃが」には,「新じゃがいも」をつかいました。新じゃがいもは,収穫してすぐなので,ビタミンCが多くふくまれています。

 900人分のじゃがいもを切るのは,とても大変ですが,まぜるのも大変です。でも,調理員さんは「大丈夫よ〜!いっぱいお食べ〜!!」と元気いっぱいです。元気いっぱいの調理員さんがつくる給食は,とてもおいしいですね♪

りれーあそび

画像1
画像2
 直線のコースでコーンをまわって,次の人にバトンを渡していくリレーをしました。最初は,自分のコースに慣れながら走り,最後には,どのチームが一位になるか競争し,盛り上がりました。

ひもひも ねんど

画像1
画像2
 ねん土をひもににながら,思いついた形を作りました。どんどんのばして,ねん土に親しみました。

理科だより6年「木・布・竹・紙を燃やす。」

・ろうそくが燃えると二酸化炭素が出る。
・ほかのものが燃えても二酸化炭素が出るのだろうか。
 木・布・竹・紙を燃やした後の空気を調べてみました。

結果
・どの広口びんも,石灰水が白くにごった。

まとめ
・木・布・竹・紙が燃えても,二酸化炭素が出る。

二酸化炭素を調べるには,石灰水を使うことが定着してきました。
画像1
画像2
画像3

自分や友達を大切にするためにできること

画像1
画像2
画像3
5月3日は,憲法記念日です。
1時間目に校長先生から,憲法について,人権について,平和についてのお話を聞きました。
谷川俊太郎作「へいわとせんそう」の読み聞かせから,同じ地球に生まれた同じ人間同士,互いに大切にしあって生きていきくためにできることを考えました。まず,できることは自分や身の周りにいる人を大切にすること。そのために「笑顔で挨拶をする。」「頑張るすがたを応援し合う。」ことができると子どもたちは考えていました。今日,考え話し合ったことを大切に過ごしてほしいと思います。

筆づかいに気を付けて

書写の学習で,筆使いと画の方向に気を付けて『花』という字を毛筆で書きました。子どもたちは「はらいが難しいな。」「はねるところをゆっくりやろう。」と集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

学校のことを紹介しよう【2年生】

画像1画像2
 1年生の学校の中のことをよく知ってもらおうと,学校中の教室にポスターを作っています。どんな教室か,何をするところなのかをその担当の先生にインタビューしに行きました。初めて関わる先生もたくさんいて,緊張しましたが,うまく聞きにいけたようです。ポスターの完成が楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp