京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up50
昨日:98
総数:532673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

体育科「エンドボール」

画像1
画像2
 3年生の体育の様子です。ルールを守って,楽しく活動できました。

聴力検査【4くみ】

画像1
 
 聴力検査の仕方を耳をすませて懸命聴いていました。

 検査時の一人一人の真剣に検査を受ける姿が印象的でした。

3年図画工作その3

画像1
画像2
画像3
 いろいろな色のいろいろな線や点が描けました。

3年図画工作その2

画像1
画像2
画像3
 水の多さ,筆の使い方など工夫して,いろいろな点,いろいろな線を描きました。

3年図画工作その1

画像1
画像2
画像3
 絵の具を使って,いろいろな色で点や線を描きました。

今日の給食パート2

画像1
画像2
 「親子煮」は,だしのうま味とふんわりとした卵がごはんによく合うおかずです。

 「口中調味」とは,ごはんとおかずを口の中に入れて,口の中で味を作る食べ方で,ごはんとおかずを一緒に食べるといろいろな味を楽しむことができます。ゆっくりよく噛んで,口の中で混ぜ合わせて食べるといいですね。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「麦ごはん・牛乳・親子煮・ひじきまめ」でした。「親子煮」は,1年生の児童にも食べやすく,よく食べていました。

1年生 体育科

 1年生は,今日,初めての体育の学習をしました。

 体育の服装に着替え,自分の服も丁寧にたたんで,体育の袋にしまうことができました。体育館に行ったら,2列に並ぶ練習をしました。

 「前にならえ」をした時には,背筋や手をピンと伸ばして,上手に並ぶことができました。その後は,走ったりスキップをしたりして,体ほぐしを行いました。思い切り体を動かすことができ,1年生の子どもたちも楽しんでいました。
画像1画像2

今日の給食パート2

画像1画像2
 4組の1年生も,とても元気よく給食もしっかり食べることができます。

 食べるときの姿勢がよく,片付けもとても上手にできていました。

今日の給食

画像1
 今日の給食は,4月のなごみ献立で「ごはん・たけのこのかき揚げ・小松菜の煮びたし・味噌汁」でした。

 「たけのこのかき揚げ」は,旬のたけのこ,新玉ねぎ,新じゃがいも,人参,ちくわが入っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp