![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:110 総数:633098 |
進路だよりを配布しました。ブラスエキスポ(吹奏楽)![]() ![]() 《ブラスエキスポ2022》 に本校吹奏楽部が参加してきました。 新型コロナウイルスの流行によりコンクールや各種イベントの無観客開催が続き,この2年間,他校の演奏を聴く機会がほとんどない状況でした。 そのため今回のブラスエキスポは部員たちにとって初めて,他校の演奏を聴き,パフォーマンスを観る機会でしたのでみんなとても楽しみにしていました。 今回,本校吹奏楽部が参加したのは第1部の公開リハーサル,第3部の京都府吹奏楽連盟合同バンドとフィナーレの参加者全員合奏です。 どれも普段一緒に演奏する機会のない高校生や他府県の学校との合奏で, 部員たちは「上手な人がいっぱいいた!」「自分も吹けるようになりたい!」と たくさん刺激を受けた様子です。 ブラスエキスポが開催できたように少しずつ元の生活が戻りつつあり,これからイベントも増えていくと予想できます。 今回の経験を糧に,よりたくさんのお客さんに良い演奏を届けられるよう日々の活動を行っていきたいと思います。 春季大会 各部の活躍(陸上部)
陸上部のが大会が5月5日(木),晴天の中「たけびしスタジアム」で行われました。
よく頑張ってくれました。 <男子> 3年 走り幅跳びに出場。ベスト8に残り,5m59cmで4位入賞。 3年 走り高跳びに出場。 1m50cmで5位入賞。 <女子> 2年 800mに出場し,決勝レースに進出。2分25秒78で4位入賞。 2年 1500mに出場。4分58秒81で7位入賞。 3年 走り高跳びに出場。1m35cmで5位入賞。 おめでとうございます。 夏季大会で,更なる好記録が生まれそうです。日々練習に励んで欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() 進路だよりを配布しました![]() 受検の方法や時期など基本的なことが載せられていますので,よく読んでおいて下さい。 進路だよりRUN第4号 → こちらから 春季大会 各部の活躍(女子ソフトテニス部 団体戦)
女子ソフトテニス部の団体戦は個人戦とは打って変わっての晴天の下,4月30日(土)に上京区の二条中学校会場で行われました。初戦は勧修中学校に勝利しましたが,2回戦はホームグランドの二条中学校に接戦の末,惜敗してしまいました。残念ですが,夏季大会につながる良いゲームでした。
![]() ![]() 春季大会 各部の活躍(女子ソフトテニス部 個人戦)
女子ソフトテニス部の個人戦が4月29日(金),藤森中学校で行われました。天候の不安定な日で,試合は9時からスタートしたものの,10時ごろには雨天となり,途中で中断となりました。本校は4ペアが出場し,5月3日(火)に残りの試合を行います。しっかりと勝ち進んで欲しいと思います。
![]() ![]() 春季大会 各部の活躍(女子バレーボール部)
女子バレーボール部の初戦は,二条中学校を相手に右京区の蜂ヶ岡中学校で行われました。試合は相手のサーブに苦しめられ,一方的な試合となり,力が発揮できないまま終了してしまいました。残念ですが,この試合をバネにして頑張って欲しいと思います。
![]() ![]() 春季大会 各部の活躍(男子バスケットボール部)
男子バスケットボール部の初戦は,右京区の太秦中学校会場で行われました。対戦相手は桃山中学校で,実力のあるチームです。
序盤は何とか競った好ゲームでしたが,時間が経つにつれ相手のペースとなり,3点シュートも決められ,徐々に得点差は大きくなっていきました。 選手は最後まであきらめず精一杯頑張ってくれました。これから伸びしろの大きいチームなので,期待したいと思います。 ![]() ![]() 春季大会 各部の活躍(サッカー部)
サッカー部は洛南中学校会場で1回戦が行われました。対戦相手は山科中学校でした。30分ハーフの60分間の試合でしたが,終始ゲームを支配され,思うような試合ができませんでした。結果は大量失点の末,負けてしまいました。
若いチームなので次の夏季大会へ繋げて欲しいと思います。 ![]() ![]() 進路だよりを発行しました。
定例の進路だより第3号を配布しました。プレ進路希望調査の結果と傾向を載せさせていただいていますので,参考にしていただければ有難いです。
今日から保護者懇談会が始まります。3年生の保護者の皆様は進路指導について,担任と有意義な懇談をお願いいたします。 進路だよりRUN第3号 → こちらから |
|