京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up62
昨日:138
総数:1174735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

確認プログラム【3年生】

画像1
 本日,3年生では「令和4年度京都市学習確認プログラム」1st Stage(国語,社会,数学,理科,英語の五教科)を実施いたしました。
 この学習確認プログラム(通称 確プロ)は,中学校での学習内容を計画的に総復習し,その達成状況を定期的にテスト形式で確認することを通して,学習の改善と学力の向上を図るためのものです。3年生では2回のステージに取り組みます。
 一時間目より実施している3年生の様子を見ていると全員が真剣に問題と向き合っていました。3年生にとってはいよいよ進路選択,決定そして実現に向けての取り組みが始まっています。どうか自分の進路を絶対に見失うことなく,この機会に苦手やつまづきを発見し,その対策に励んでほしいと思います。

いじめ追放学活【全学年】

 本日の四限目に「いじめ追放」をテーマに生徒会が主体となり全学年を通して根絶に向けた学習を進めました。
 冒頭,校長より憲法に係わる話をした後,生徒会本部が作成した動画を通して事前に確認したアンケート結果を基に分析とそその対策について話が進みました。
 昨今,特に私たちの生活を一変させた「新型コロナ感染症」に纏わるコロナ差別に関して全校生徒からの声を丁寧に紹介し,根拠のない噂の醜さやSNS上で見られた誹謗中傷,そして悪質な書込み,自分の間違っていた会話内容等,「いじめは絶対にダメ」の視点から個々がこれまでの自分を振り返る良い機会となりました。
 本来ならば全校生徒が一堂に体育館に集まり,全員で確認する場面を持ってきましたが,コロナ禍の下,今年度もライブ配信にて各教室で学習をしました。
画像1画像2画像3

吹奏楽部・山階南小学校タイムカプセル開封式演奏

画像1
 去る5月7日(土)に実施された,山階南小学校50周年記念式典の一環である,タイムカプセル開封式で本校吹奏楽部が演奏を行いました。
 吹奏楽部ではコロナ禍において学校外での演奏の機会が持てず,久々に地域のみなさんに演奏を披露する機会となりました。演目は「Paradise has no border」の1曲のみでしたが,入部したての1年生のダンスも含め,参加いただいた皆様方からあたたかい声援をいただきました。
 山階南小学校・山階南学区自治連合会からもお礼と励ましの言葉をいただき,部員一同今後の演奏の機会に向け,ますます張り切って練習に励んでいます。地域の皆様からのあたたかいご声援,ありがとうございました。吹奏楽部院の皆さん,お疲れ様でした。

GW明けの登校より

 今年のGWは三年振りに「行動制限」がなく,京都市内も多くの地元の外出者と観光客で賑わいが見られました。
 この期間,市内各会場では三年振りに「春体」が開催され熱戦が繰り広げられました。本校からも団体,個人に多数の生徒がエントリーし,うれし涙や悔し涙を流す生徒の姿を拝見することができました。
 「勝ち負け」だけの春体ではなく,人としての成長も含め感謝の思いをもって山中生はプレイをしてくれたと思います。夏の大会に向けた取組を積み重ね,3年生にとっては充実した集大成となることを期待しています。
画像1画像2

緊急 生徒・保護者の皆様へのお知らせ

 GW中の先週末から本日にかけて,本校生徒が新型コロナウイルスに複数名の感染者が確認されました。
 そのため,登校を控え自宅待機をお願いする生徒の保護者の皆様にはこの間,ご心配・ご迷惑をおかけしております。現在,京都市教育委員会と連携し疫学調査をすすめ,さらに検査等が必要な場合は個別に連絡をさせていただきます。

 現時点におきましては,GW中であったこともあり濃厚接触者に特定される生徒等もいなかったことから,京都市教育委員会と協議し,本日以降も学級活動については継続いたします。
  なお調査の結果,個別の対応が必要な場合があれば学校より個別に連絡をさせていただきますので事前に連絡がない生徒につきましては通常登校をお願いします。

 このGWは三年ぶりに制限がないことから全国的に行動範囲が広くなっているようです。どうか,今後も決して気を緩めることなく,引き続き基本的な感染防止対策を講じた上で学校や家庭生活を送るようにしてください。

春体【卓球】女子個人

画像1
 5月3日(火・祝),高野中体育館において卓球個人全市決勝が開催され,初戦から勝ち進んだYさんでしたが,3回戦で惜敗しました。結果はベスト16でした。顧問の先生からは「ベスト8をかけて惜しくも敗退しましたが,とてもいい試合でした。」とのコメントが送られました。

春体【女子テニス】個人

 5月5日(木・祝),西院コートにおいて女子テニス個人ダブルスが開催されました。ここまでに予選を勝ち抜いたペアが一堂に集まり,日ごろの練習の成果を競い合いました。
 本校からはNさん・Yさんペアが参加し,初戦は樫原中のペアと対戦しました。二人は攻撃的なプレイをみせるものの,思い通りの展開には至らず,残念ながら惜敗いたしました。
画像1

春体【陸上】男子総合6位

 5月5日(木・祝),晴天の中,たけびしスタジアム京都(西京極陸上競技場兼球戯場)におきまして陸上競技が開催されました。
 本校からも多くの種目に男女共エントリーし,全員が予選通過を目指し全力で走りました。
 どの学校も暑さ対策とコロナ対策には細心を払い,スタート直前までマスクを着用する等を心掛けていました。
 本校は男子400mで54秒08でHさんが見事に優勝,男子4×100mリレーで第3位入賞する等,個々が持てる力を発揮し総合6位となり表彰を受けました。
 炎天下の下,選手の皆さんは自分だけでなく仲間の走りにも声援や拍手を送り,大会を盛り上げていました。
画像1
画像2

春体【野球】三回戦

画像1
 5月3日(水・祝),吉祥院グランドにおいて野球部の三回戦が行われました。対戦相手の桃山中学校は投打ともバランスがとれたチームであり,本校にとっては大きな壁であり,今日の試合も「挑戦者」として臨みました。
 初回から元気なプレイが功を奏し先取点,その後も地道に得点を重ね3回表終了時は3−0でリードしていましたが,ここからの桃山中の凄い反撃が続き6回裏の時点で3−5で逆転を許してしまいました。
 最終回,後がない山科中にとってはとにかく小刻みに安打を重ね,山科中らしさが見られました。また3年生の必死な思いと部員の「勝ちたい」思いが6点という大量得点につながりました。
 しかし,桃山中も決して諦めない姿が反撃につながり,3点を許し「1点差」にまで追い上げられました。本当に熱のこもった試合でした。
 両校とも決して諦めない思いがプレイに見られた素晴らしい試合でした。この結果,山科中はベスト8に進出しました。

授業参観

 本来でしたら4月20日に予定していました「授業参観」を本日に延期し,実施いたしました。
 昨年も同じ時期にコロナ感染予防を優先に考え,保護者の皆様にはお子様の様子を参観いただく機会がもてませんでした。
 今年度も色々と危惧しましたが,感染対策を講じた上で行いました。お忙しい時間帯にもかかわらず多数の方々に来校,参観していただきましてありがとうございました。
 参観後はPTA学年役員の選挙,そして部活動懇談会を行いました。限られた時間ですがお子達の活動する姿をこれからも参観ください。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/12 内科検診
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp