京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up45
昨日:99
総数:820620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

自主学習がんばっています。

 今年度,ビジョンステージでも家庭学習として自主学習を行っています。授業を受けていて難しいと思ったことや,さらに深めたいと思ったことを課題にして取り組んでいます。自主学習を行うことで主体的に学習に向かう姿勢を高めていってほしいと思います。参考にしてほしい自主学習は教室の前や廊下に掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 部活動はじまりました2

野球部・サッカー部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生も部活動開始!

秀蓮では,毎週火曜日に5〜9年生で部活動を行います。
今日から5・6年生も部活動に参加しました。
先輩たちがやさしく教えている姿がとても微笑ましかったです。

今回はソフトテニス部,陸上部,タグラグビー部,野球部,サッカー部の様子をお届けします。来週はほかの部活動を紹介する予定です。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「初めての部活動 行ってきます♪」

今から 初めての部活動に 行ってきます♪

全員ではないですが 多くの生徒が 参加します!

どうだったか また教えてね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 いちご

1組教室前のプランターで「いちご」を育てています。今年はたくさん収穫できています!「おいしい〇〇〇にしよう」と楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1ねんせい 生活「さかせたいな わたしのはな」


今日はあさがおの種の様子をよく観察しました。

見た目・におい・触った感じなどから
わかったことを記録しました。

「種,かわいい!」
とすでに愛着を沸かせている子もたくさんいました!

明日は自分の植木鉢に土を入れて種を植えます。
楽しみにしていた1年生達でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 音楽「ミュージックベル」

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の学習ではミュージックベルの演奏に取り組んでいます。今年は「あ」・「い」「う・え」にわかれて学習しています。それぞれの練習の様子を動画で見たりしながら,「もっとこんなふうに演奏してみよう」「きれいな音をならす練習をしよう」など,良い刺激を受けあっています。「発表会」も予定しています。

1ねんせい 中間休みグラウンドデビュー!

今日の中間休みから外で遊べるグラウンドデビューをしました。

初めてのグラウンドで,とにかくたくさん走り回る子や
友だちとゆっくり散歩する子,虫探しをする子など
みんなそれぞれ思い思いに過ごしていました。

チャイムが鳴ると「もっと遊びたかったー!」と言いながらも,
教室に戻ると手洗いをして,しっかりと学習の姿勢に
切りかえることができていました。さすが1年生!

グラウンドの他にも,遊具のあるプレイゾーンや低学年広場で
遊べる曜日もあります♪
明日の休み時間はどこで何をして過ごすのでしょうか♪


画像1 画像1
画像2 画像2

校内水着販売のお知らせ

来週17日(火)・18日(水)の11:00〜13:30に,校内の昇降口にて,水泳学習のための水着販売を行います。先日,申込用紙を配布いたしましたが,当日にお持ちいただき,ご購入ください。また,現在,校内にサンプルを掲示しております。購入前に見に来ていただいても構いません。お知りおきください。

※なお,水泳学習で着用する水着は,紺・黒などの無地のもの(スクール水着)なら,学校で販売されるものでなくても構いません。
画像1 画像1

1ねんせい 国語「こんなもの みつけたよ」

学校探検をした時に,みつけたものを
友だちに伝えあう学習です。

何を どこで 見つけたのかや,思ったことを
自分で考えて伝えることができていました。

「絵上手だね!」「こんなものあったの!?」
と自然に感想を言い合っていました。

にこにこと嬉しそうな表情で伝えあう子どもたちでした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/12 総括考査公示日
5/13 聴力再検査
社会科見学(3年)
後期課程アクリル絵の具申込(朝:昇降口)
5/16 健康安全日
BS委員会
放課後学び教室開始(2〜6年)
耳鼻科健診(1・3・5年)
9年生学習確認プログラム
5/17 耳鼻科健診(1組・2・4年)
5/18 眼科健診(1〜5年)
BSたてわり活動(中間)

お知らせ

秀蓮だより

給食関係

部活動運営方針

小中一貫教育構想図

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp