京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up49
昨日:104
総数:824355
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

TS学習会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「これ,すごい!!」学年関係なく,良い刺激があったようです。

TS学習会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7年生がリーダーシップを発揮し,それに5・6年生もフォロワーシップでこたえる。

まさにお互いが高め合っていたように思います。

「すごく頑張っているし,僕のシールも貼ってあげるよ。」

と7年生が自分のシールを5年生の子の自学シートに貼ってあげている所がとても印象的でした。

TS学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
TS学習会を行いました。

毎日,一生懸命取り組んできた自学自習シートからとっておきの1枚「わたしの1枚」を使い,それぞれのこだわりポイントの紹介や,取り組む中での困りなどを共有していました。

まさに,「切磋琢磨する学習集団」となっていたのではないでしょうか。

2年生 算数科 「たし算とひき算」

画像1 画像1
たし算とひき算のテストをしました。子どもたちは,「先生,今日テストやで」「次の時間テスト?」とテストを頑張ろうとする姿が見られていました。
テスト中も何度も見直しをして一生懸命頑張ろうとする姿がたくさん見られていました。

まいにちひらがなのがくしゅうをがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は毎日,ひらがなの練習をがんばっています!
 ていねいに書くために学校でもおうちでも一生懸命。
 お直しがあってもすぐに書き直して見せに来ます。
 
 1年生のこの時期に丁寧に書くことが身につくと,この先大きくなっても,丁寧に書くことを体(指先)が覚えています。今がまさにその時です!
 ご家庭でもぜひ子どもたちのがんばりを褒めてあげてください!

2年生 生活科 「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

画像1 画像1
画像2 画像2
なかよし畑の2年生の場所に,「まんがんじ」と「オクラ」の苗も植えました。なかよし畑でも「畑の達人」の1組のお兄さん,お姉さんに来てもらってたくさんアドバイスをしてもらいながら頑張って植えました。2年生みんなで大切に大きくなるように育ててほしいです。

2年生 生活科 「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組のお兄さんお姉さんに苗の植え方を教えてもらって,自分たちのプランターに植えました。自分のプランターに植えたことで,「大切に育てないと」という思いを持っているようでした。

4年生 体育 体力テスト 〜シャトルラン編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の学習で,体力テストを行いました。
今日は,シャトルランの様子をお届けします!

みんな,昨年度の記録を更新しようと熱心にがんばっていました。

また,自分が走っていないときは
「がんばれ!」「すごい!」「さすが!」など温かい声援が飛び交い
がんばる友達を励ましたり応援したりする姿が見られました。
とても素敵でした☆

この調子で,他の種目もがんばっていきましょう!

熱中症予防のため,水筒も忘れずに持ってきてね(^^♪

1組 生活単元学習「やさいをそだてよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
プランターや畑で夏野菜の栽培をしています。土づくりからすべて自分たちでやっています。おいしい野菜がたくさんとれるように,みんなで協力して世話をしようね,と話しています。

6年生 今週の道徳の学習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の道徳の学習は,3学級でそれぞれの学習を行いました。写真の学級では『心づかいと思いやり』という教材をもとに学習をしました。
ロールプレイでその場面に遭遇してみることで,誰に対しても思いやりの心をもち,相手の立場に立って行動することの大切さについて考えることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/12 総括考査公示日
5/13 聴力再検査
社会科見学(3年)
後期課程アクリル絵の具申込(朝:昇降口)
5/16 健康安全日
BS委員会
放課後学び教室開始(2〜6年)
耳鼻科健診(1・3・5年)
9年生学習確認プログラム
5/17 耳鼻科健診(1組・2・4年)
5/18 眼科健診(1〜5年)
BSたてわり活動(中間)

お知らせ

秀蓮だより

給食関係

部活動運営方針

小中一貫教育構想図

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp