![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:64 総数:563856 |
比例する?しない?![]() ![]() お互いに説明しあう中で理解が深まっていました。 3年 理科「たねまき」![]() ![]() ![]() 自分たちで選んだ種がきれいな花を咲かせるのが楽しみです。 バトン名人への道![]() ![]() ![]() 最後に自分たちのバトンパスについて振り返りました。次に外でリレーをしたときに,前回よりもタイムが縮まるように頑張ってほしいと思います。 3年 理科 たねをまこう![]() ひまわり、大豆、オクラ、ほうせんか等が育つ様子を観察しながら、植物の成長のきまりを見つけたり、観察する力をつけたりしていきます。大切に育てていきたいですね。 山の家に向けて![]() ![]() 楽しみの一つ,キャンプファイヤーでは,レク係の人たちが様々な出し物を考えてくれています。準備の時間に練習していると,初めは恥ずかしがっていた子もだんだんと動きを覚えて一緒に楽しめるようになってきました。 本番でもみんなで楽しみたいと思います。 きいて,きいて,きいてみよう![]() 3分間でインタビューをし続ける中で,友だちの知らなかった考えや知らなかった良さを知ることができます。どのような質問をしようか,子ども達も楽しみにしていました。 植物の発芽に必要なものは…![]() ![]() 3年 新聞紙リレー![]() ![]() 普段のリレーとは少し違い楽しく競争して盛り上がりました。 3年 外国語活動![]() ![]() トマトの種を植えました
今週月曜日の生活の授業で,学年でトマトの種を植えました。昨年使用していたチューリップの鉢植えに,新しい土を混ぜて小さな畑を作ります。子供たちはシャベルを使って上手に混ぜていました。そこに手で筋を2本つけて,トマトの種をまきました。少し前の生活の授業で観察した時には「ゴマみたい」,「種の周りに毛が生えてる」,「こんな小さな種からどうやってあんなに大きなトマトができるんだろう」など興味津々だった種です。そのあとは「大きく育ってね」,「おいしいトマトになってね」と願いを込めながら水を上げました。少しずつ成長して,赤くて丸くてかわいいトマトができるといいなと思います。
![]() ![]() ![]() |
|