京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:16
総数:510310
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

音楽の授業

画像1
今日の音楽の授業は,トトロのオープニング主題歌でおなじみの「さんぽ」の歌をしました。
足踏みや手拍子などいろいろな形でリズムに乗ることができました。
トトロになりきって散歩するお子もいました。

6年生として

来週から始まるクラブ活動に向けて,クラブ長・副クラブ長に
向けて話がありました。
この2名を中心に4〜6年生をまとめてほしいと思います。
画像1

書写「歩む」

今日は清書をしました。
文字のバランスや中心に気をつけて丁寧に書くことができました。
画像1画像2

中間休みに

画像1画像2画像3
鉄棒遊びをしました。
元気に体を動かすことができて気持ち良かったね。

2年生 ミニトマトの芽はいつ出るかな?

画像1
 金曜日に種をまいたミニトマト!「朝から水やり忘れてた〜。」と話す子もいましたが,帰りに植木鉢を見てみると,土が湿っていました。帰りに様子を見に行ったことが分かりました。これから毎朝,忘れずに水をあげて成長を楽しみに待ちたいと思います。

気持ちがいいね。

画像1
何も言わなくても,上靴を揃えてしまうことができました。
今日から始まった清掃活動も力を合わせて頑張っています。

おはなし ききたいな

画像1
画像2
画像3
図書室で自分の読みたい本を探して読書を楽しみました。

今日の給食<5月9日(月)>

 今日の献立は,
〇麦ごはん
〇牛乳
〇平天とこんにゃくの煮つけ
〇切干大根の煮びたし
〇ういろう         です。

 今日は,年に1度の「ういろう」が登場しました。スチームコンベクションオーブン(スチコン)を使用した手作りの和菓子です。米粉と黒ざとう,さとう,水を混ぜ合わせ,カップ に1人分ずつ計り入れ,スチコンで蒸します。もちもちとした食感と,黒ざとうのやさしい甘みがおいしかったですね。
 1年生の中には,ういろうを初めて食べたという子も多く,初めはドキドキしている様子でしたが,「食べてみるとおいしかった!」「おかわりした!」「あまくておいしかった!」とキラキラした笑顔で感想を伝えてくれた子が多くいました。
 あじわいカードの中には,「ういろうが本当においしくて,毎日食べたいです。」という感想も届きました!また来年ですね。楽しみにしていてください♪

 明日の給食は「豚肉のケチャップ煮」です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

「ふとんほし」

画像1画像2画像3
「おなかが痛い。」
と言いながらも一生懸命技に取り組みました。
温かい太陽を浴びて,気持ちよさそうな「ふとん」に大変身できました。
手も,そっと鉄棒から離すことができました。

「つばめ」に挑戦

画像1画像2
小学校で初めて鉄棒運動に取り組みました。
かわいい「つばめ」がたくさん見られました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp