京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up10
昨日:30
総数:433064
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

5月12日 水着の見本

 6月より水遊び・水泳学習を行う予定をしています。それに向けて,プリントにてお伝えさせていただいているように,水着のネット販売に向けて見本の展示を行っております。懇談会の日と少しずれてしまい申し訳ありませんが,もうしばらく校内にて展示しておりますので,必要に応じてご確認ください。
画像1

5月12日 眼科検診

 今日は,学校医の先生に来ていただき,眼科検診を行いました。緊張しているようでしたが,挨拶したり,静かに待ったりできていました。
画像1
画像2

5月12日 2年 図画工作

 今日は,わっかを使って変身しました。画用紙を上手に切ったり,切ったものを貼合せたりしました。中には,変身ベルトを作ったりブレスレットや仮面を作ったりと工夫を凝らしながら楽しそうに作っていました。
画像1
画像2
画像3

令和4年度 学校評価年間計画

5月11日 6年 外国語

 今日は,みんなが知らない自分の一面を絵や写真を使って紹介しました。得意なことや好きなことなどを紹介したり,相手はどうかと尋ねたりしながらやり取りもしました。少し照れ臭そうにしている様子もありましたが,学習したことを生かして紹介していました。
画像1
画像2
画像3

5月11日 「焼肉」

5月11日(水)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆焼肉
 ◆中華コーンスープ
でした。

「焼肉」には,今の時期から夏にかけておいしい「ピーマン」
を使いました。
「ピーマン」は,とうがらしの仲間の野菜です。
ほんのり苦味はありますが,お肉や他の野菜と一緒に食べると
とても美味しかったようでした。
画像1
画像2
画像3

5月11日 6年 道徳

 今日は,SNSの危険性について学習しました。写真をアップするときに気を付けないといけないことやどんな危険性が考えられるかなど,子どもたちの中でいろいろと考えが出てきました。
画像1

5月10日 プール清掃

 今日は,地域の消防分団の方々にお手伝いいただき,プールサイドの掃除を行いました。水泳学習に向けて少しずつきれいにしていきます。今後は,5・6年生にも少しずつお手伝いしてもらいながら,6月に入れる準備をしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5月9日 「ういろう」

5月9日(月)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆平天とこんにゃくの煮つけ
 ◆切干大根の煮びたし
 ◆ういろう
でした。

「ういろう」は,日本に昔から伝わる
和菓子のひとつです。
給食では,米粉と黒砂糖,砂糖を使って
スチームコンベクションオーブンで蒸して
手作りしました。
ほんのり甘く,もちもちした食感を楽しむ
ことができた様子でした。
画像1
画像2

5月9日 放送委員会

 朝とお昼の校内放送を放送委員会の子たちが取り組んでくれています。5年生は初めてということでかなり緊張していて,「大丈夫かな〜」と不安そうにしていました。そこに6年生が来て,丁寧に教えてくれていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp