京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up1
昨日:26
総数:688820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

理科 調べ学習交流会

画像1
画像2
画像3
 雲について調べ学習をした内容について交流会をしました。
 天気に関する言葉やことわざ,天気とスポーツとの関係についてロイロノートのまとめて交流しました。
 色々な天気についての考えが深まったと思います。
 
 
 

5年 かわいいお客さん

画像1
画像2
 5年生の教室にかわいいお客さんが来てくれました。
 1年生が理科の学習の様子を参観。
 熱心に見てくれました。
 5年生のお姉さん,お兄さんも心なしかいるもよりも緊張したり,張り切ったりして学習しているようでした。

5年 国語 視写

画像1
画像2
 漢字の練習をしました。
 書くのが苦手な子も,得意な子も,どの子も丁寧に一文字一文字書いている様子が印象的でした。一生懸命取り組む姿勢が素敵でした。
 高学年では覚える感じも多いですが,正しく練習し,しっかり覚えていきたいとおもいます。

5年 算数タイム

画像1
画像2
 4年生の割り算の復習に入りました。
 小数の計算なのに,ついつい小数点を忘れがちです。しっかりもう一度思い出し,5年生で習う小数同士の割り算につなげたいと思います。
 もうしばらく練習しましょう。
 今日も全員満点までできました!

新体力テストを行っています!

画像1
画像2
3年生は今週,新体力テストを行っています。今日は立ち幅跳びを行いました。腕を大きく振って,力強く跳んでいました。

5年 算数 体積

画像1
画像2
画像3
 いよいよ練習問題に入りました。
 形が直方体や立法体じゃなかったり,単位を換算しないといけなかったり,難しくなってきましたが,最後まで全員解くことができました。分からないところは分からないと,素直に聞ける姿勢が素敵です。
 どんどん問題に取り組み,理解を深めていきましょう!

1年 学校探検 2

画像1
画像2
画像3
職員室や事務室,放送室も見学しました。
「教室にはないものがたくさんあるな〜」
見つけたものを観察カードに書くことができました。

1年 学校探検 3

画像1画像2
高学年の教室を見に行った班もありました。
お兄さん,お姉さんはどんな勉強をしているのかな?

今度,自分が見てきた教室のことをクラスのみんなに発表します。

6年生 かわいいお客様

 音楽室に向かうと,そこには小さな子どもたちが…!音楽室を探検していたようで,6年生の歌声にも耳を傾けてくれていました。中には一緒に歌いだす子もいて…。
 いつも以上に張り切って歌うことができた1時間でした。
画像1
画像2
画像3

4年 理科 「季節と生物2」

画像1
画像2
画像3
1年を通して調べる生物を決めて観察しました。

これからどんな変化をしていくのか楽しみです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/18 1年生を迎える会
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp