![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:26 総数:688858 |
4年 めいとく学習![]() ![]() 今回は校区に目を向けました。 「うちの家の前にトノサマガエルがいた!」 「畑でモンシロチョウ見たで」 インターネットで生き物図鑑を見ながら 話し合いました。 4年 算数 「折れ線グラフ」
折れ線グラフから変わり方の様子を知らべてきました。そして,線の傾きによって大きさが変わることに気付くことができました。
そして,次は実際に自分たちで折れ線グラフを書いてみました!目盛りのつけ方に気をつけながら,一つ一つ点をつなぎました。 自分でかいたグラフから変わり方の様子を考えてみましょう! ![]() ![]() 5年 新しいお友達![]() 朝の会で自己紹介をはきはきとした受け答えでできました。 1時間目の国語の時間から早速,自分の思いや考えをお友達に伝えることができました。 これからどんどん仲良くなっていきたいと思います。 体育 4年 「スポーツテスト」
長座体前屈,立ち幅跳び,反復横跳びをしました。誰かと競うのではなく,自分の今の力を発揮できるように頑張りましょう。これから,シャトルラン,上体おこし,ソフトボール投げがあります。去年の記録を超すことができるのか。楽しみです!
![]() ![]() 6年生 教えるって…?
前回の算数の授業のふり返りで,グループワークの時に「自分の考えを分からせようとしていた」と反省している児童がいました。そこで今日は,考えの伝え方や聞き方を意識してグループワークを行いました。すると,教える側は何度も理解度を確認しながら伝えていたり,聞く側は最後まで分からないことを教えてもらおうとしていたりと,充実した時間になりました。
これは算数に限ったことではなく,ほかの教科,日々の生活にも生かせる経験だったはず。今後も意識し続けてほしいと思います。 ![]() ![]() 5年 国語![]() ![]() 教科書の本文の,2人の言動をたよりに考えました。 分かる部分を教科書から抜き出して,班で対話する中で深めることができました。 5年 自転車教室![]() ![]() ![]() 普段何気なく乗っている自転車ですが,改めに安全に気を付けて乗る方法を教わって身の引き締まる思いでした。右後ろを確かめることが大切であると教えていただきました。 教えていただいたことをもとに,これからも交通安全に気を付けたいと思います。 内科検診 【星の子】
10日,5時間目には内科検診が行われました。
皆きちんと座って,保健室の先生のお話に耳を傾けていました。 ![]() 5年生 自転車教室 【星の子】
10日,1〜4時間目には5年生の自転車教室を実施しました。各クラスごとに時間を分け,運動場にて行いました。
自転車を乗るうえで身に付けなければならない交通ルールを,実際に自転車に乗って実技試験の形で学習します。ボランティアの方々の手助けもあり,予定時間よりも早くに終えることができました。 星の子の子どもたちは,自転車に乗れる子もそうでない子も,皆交通ルールを身近なものとして捉えて学習を進めることができていました。 ![]() ![]() ![]() 4年 体育「スポーツテスト」![]() ![]() 「3年生の頃よりも記録がのびた!」 「明日,筋肉痛になりそう…」 まだまだテスト残っているので,頑張りましょう! |
|