京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up4
昨日:43
総数:328162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

1年 うたっておどってなかよくなろう

音楽科の学習では,音楽に合わせて歌ったり体を動かしたりしています。

今日はガーナの遊び歌「チェッ チェッ コリ」という歌に合わせて
自由に振付けを考えて踊りました。
最後には,友だちが考えた振付けをみんなで真似して踊りました。

少し恥ずかしそうにしている人もいましたが,
とても笑顔で楽しそうに活動に取り組んでいました。
画像1
画像2

3年 図書館オリエンテーション その1

画像1
画像2
図書館司書の豊田先生に
祥栄小学校の図書館についてたくさん教えていただきました。

国語科の「図書館たんていだん」の学習についても深く学ぶことができました。

5年 山の家 1日目 夕食

食欲旺盛

何事もパワー全開の5年生です
画像1

5年 山の家 1日目 夕暮れ

外は雨が降り続いていますが,
現在のところ5年生はみんな元気に過ごしています。
画像1

5年 山の家 1日目 入室・寝具準備

シーツを受け取り,部屋に入りました。

荷物の整理をしたり,シーツを敷いたりしました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家 1日目 スラックライン

最後は,最近はやりのスラックライン

バランスよく渡れるかな
画像1
画像2
画像3

5年 山の家 1日目 ボルダリング

ボルダリング

これは高さがないのでこわくないけど,
どこをつかむかどこに足をかけるかイメージが大切です。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家 1日目 クライミング

昼食後は,プレイホールに移動

クライミングです。
最後まで登れるかな。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家 1日目 昼食

ほかの人のことも考えて
おかずは食べられる分だけ取りましょう。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家 1日目 館内ラリー

画像1
画像2
入所ハイキングがなかったので,館内ラリーをしました。

グループごとに協力してクイズをといていきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp