京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up35
昨日:47
総数:438819
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

夕食

画像1画像2画像3
夕食をおいしくいただきました。和歌山の海でとれたお魚や梅うどんが入った鍋やハンバーグなど、デザートのケーキやわらびもちもあって豪華な夕食でした。

リレー遊び

体育の学習でリレー遊びをしています。
コーンの回り方やバトンの渡し方をどうしたらはやくなるかみんなで考えました。
「コーンの近くを回った方がはやくなる!」「バトンを渡すときは,リードしたほうがはやくなる!」と気づくことができました。
画像1画像2

京都府について伝えよう

画像1画像2
京都府の様子を学習してきました。今日はまとめです。
京都府の魅力が伝わる写真を一枚選び,京都府について説明をします。
タブレットの学習も増え,上手に使えるようになってきました!

12日(木)さけの塩こうじ焼き

画像1
画像2
画像3
12日(木)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★鮭の塩こうじ焼き
★小松菜と切干大根の煮びたし
★みそ汁(豆腐・玉ねぎ・わかめ)

児童の感想を紹介します。
「さかながおいしかったです。ごはんとさかなとをまぜ合わせて食べたらおいしかったです。」(3年児童)
「さけの塩こうじ焼きがやわらかくてとてもおいしかったです。」(5年児童)
「お魚がさっぱりしていておいしかったし,ごはんとも合っておいしかったです。」(4年児童)

11日(水)豚肉のケチャップ煮

画像1
画像2
画像3
11日(水)の献立は
★ミルクコッペパン
★牛乳
★豚肉のケチャップ煮
★野菜のスープ煮
★型チーズ

児童の感想を紹介します。
「じゃがいもがほくほくでおいしかったです。」(6年児童)
「やさいのスープにとみるくコッペパンがおいしかったです。とてもおいしかったです。」(1年児童)
「ぶたにくのケチャップ煮がおいしかったです。」(5年児童)
「豚肉のケチャップ煮がほくほくしていておいしかったです。」(4年児童)
「チーズがおいしかったです。パンがふわふわしていておいしかったです。」(4年児童)
「おまめがとてもおいしかったです。」(3年児童)
「やわらかくておいしかったです。」(3年児童)
「ぶたにくのケチャップにのぶたにくがおいしかったです。」(5年児童)
「ぜんぶおいしかったです。またおいしいきゅうしょくをよろしくお願いします。」(2年児童)
「スープ煮に具がたくさん入っていておいしかったです。」(5年児童)

調理実習の計画を立てました!

画像1
 いよいよ来週は楽しみにしている調理実習です!

 何をどのような手順で調理するのかを

 学習しました!持ち物にエプロンや三角巾などありますので

 またご準備をよろしくお願いします!

名刺づくりをしました!

画像1
画像2
画像3
 外国語の学習で名刺づくりをしました!

 自分の名前と好きなものを書きました!

 次の時間交流するのが楽しみです!

稲むらの火の館

画像1画像2画像3
?津波についても学びました!

稲むらの火の館

画像1画像2
見学も楽しみました!

稲むらの火の館

画像1画像2
?昼ごはん後は、稲むらの火の館へ。

3Dシアターで防災学習をしました!

オープニングとエンディングでは子どもたちから拍手が起こり、子どもたちのリアクションがとてもおもしろかったです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp