京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up53
昨日:32
総数:485544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

縄跳び検定

画像1
 中間休みに,体育館で一回目の縄跳び検定が実施されました。
 自分の出来る技に挑戦する子どもたちが,たくさんいました。
 検定員の児童からは,「凄い,出来てる。」「また,新しい技に挑戦してね。」と温かい声掛けが溢れていました。

大きくなってね,ミニトマト2

画像1
画像2
 苗から育てることは初めてです。
土を一人で入れるのは難しかったので,
友だちのことをやさしく手伝っている姿が見られました。

苗から植えることも初めてで,
ポットから出すのも一苦労。
一生懸命ミニトマトのことを考えて,
無事に鉢に植えることができました。

大きくなってね,ミニトマト

画像1
画像2
 ミニトマトを一人一鉢育てることになりました。
「もうお花が咲いてる。」「茎がチクチクしている。」と
苗を見て発見がありました。

自然の観察

 今年は理科でダイズ,ホウセンカ,ヒマワリ,オクラの4つの植物を育てます。一人2種類を選んで種から変わっていく様子を観察していく予定です。今日は普段食べているオクラやダイズの種はどのような様子か,花の状態しか見たことのないヒマワリやホウセンカの種はどんな色や形をしているのかを観察しました。
画像1
画像2

久しぶりの鍵盤ハーモニカ

 今週から音楽で鍵盤ハーモニカを演奏しています。この2年間新型コロナウイルスの制限によりあまり練習できていなかったため,久しぶりの楽器を使っての授業をみんなで楽しんでいます。
画像1
画像2

国語科「としょかんに いこう」

画像1
画像2
はじめて,としょかんに いきました。
そうぞうよりも おおくの ほんが あることに おどろいているようすでした。

体育科「なわとび」

画像1画像2
 運動場で元気になわとびの練習をしました。まえとび,うしろとびなど一生懸命うでを回して,高くジャンプ!!真剣に取り組む姿がとても印象的でした。

大空学級 図工「大空だいへんしん」

画像1
画像2
ビニールテープやビニール袋を使って,みんなで教室を大変身させました。秘密基地を作ったり,虹を作ったり,想像力を働かせ,楽しんで活動していました。

大空学級 体育「サーキットトレーニング」

画像1
画像2
画像3
マットや竹馬やトランポリンを使って,いろいろな動きの運動をしました。

大空学級 外国語活動「自己紹介をしよう」

画像1
画像2
英語で自分の名前を言って友だちと交流しました。来週は新しいALTの先生が来てくださるのでみんな楽しみにしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp