京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:8
総数:205695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

6年 係活動

画像1
画像2
画像3
クラスの係活動をおこないました。

2回目ということもあり,さらに活動を考えていいものにしていこうと頑張っていました。

6年 理科 ものを燃やす働きのある気体は?

画像1
画像2
画像3
ちっ素・酸素・二酸化炭素のそれぞれの気体の中で,どの気体がものを燃やす働きがあるのかを,ビンにためて調べていきました。

グループで協力して実験しないといけないので,みんな声をかけあってしっかり実験をすることが出来ていました。

くすのき「ちょきちょきこいのぼり」図工

画像1画像2
はさみでうろこを切って,こいのぼりに貼りました。
色紙を丸く切ったり,細かく切ったり…。
カラフルうろこのこいのぼりになりました。

くすのき「折り返しリレー」交流学習体育

画像1
画像2
「どうしたら早く走ることができるかな」
みんなで相談しながら取り組んでいます。
「上手なバトンパスってどうやっているかな?」
先生のヒントを聞いて,友だちのいいところを見つけていました。

くすのき「かずのがくしゅう」1

1年生は10までの数を学習しました。
「すうじってむずかしいな」みんながんばって取り組んでいました。
「できた!」「むずかしかったけど書けたよ」

これから毎日少しずつ取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

1年 給食

画像1
画像2
なごみ献立でした。月に1回和食をおいしく食べてほしいと思います。

1年 視力検査

画像1
画像2
画像3
初めての視力検査をしました。

くすのき「くすのきばたけ」生活単元学習

画像1
画像2
画像3
ゴールデンウイーク明けに夏野菜が植えられるよう,土つくりをしました。
雑草を抜き,土を入れました。
今年は小栗栖小からふかふかの土をたっぷりもらったので期待できそうです。
低学年も一生懸命耕しました。

1年 音楽

画像1
画像2
画像3
「ひらいたひらいた」の歌唱では,はすの花のように,ひらいたりつぼんだりして楽しく活動しました。

1年 生活

画像1
画像2
画像3
朝顔の種をまきました。子どもたちはこの日をとても楽しみにしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp