京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up5
昨日:20
総数:431803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

2年生 野菜を育てるために

 生活科では,野菜を育てる計画を立てています。

今回は,野菜を植えるために,自分の植木鉢のパンジーとチューリップを抜いたあと,大きな花壇の雑草抜きをしました。

野菜を植えるのが楽しみです。


画像1
画像2
画像3

0509【4年生】〜図工 絵の具の使い方〜

画像1画像2
 絵の具セットの使い方を改めて確認し,色の濃淡を工夫しながら色付けをしています。

2年生 ふきのとう音読発表会

 一生懸命練習していた音読の発表をしました。

どのグループも,役割を工夫したり,声の大きさや読む速さを工夫したりして読むことができました。
画像1
画像2
画像3

5月9日(月)の給食

画像1
今日の献立は,

★麦ごはん
★牛乳
★チキンカレー
★ツナとキャベツのソテー

でした。

今日は児童にも大人気のチキンカレーが登場しました。
給食室で手作りされたカレールーを使ったカレーは甘みを感じる児童もいたようです。


えがおさんさん3年生 〜図工 カラフルフレンド〜

画像1
画像2
画像3
 図工の学習を進めています。おはながみを色々使ってかわいく作品を仕上げていました。鑑賞が楽しみですね。

えがおさんさん3年生 〜憲法朝会〜

 憲法朝会を行いました。校長先生や6年生の人権宣言を一生懸命聞いていました。6年生かっこよかったですね♪
画像1
画像2

えがおさんさん3年生 〜理科 アゲハチョウ 観察〜

 アゲハチョウのたまごとよう虫を観察しました。それぞれグループで観察しました。モンシロチョウとの違いについても話しているグループもありました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】基本的人権って何だろう

画像1
画像2
画像3
社会科では日本国憲法の3原則について学習をしています。今回は「基本的人権の尊重」について学習しました。カードを使ってどんなことが日本国憲法には基本的人権として定められているのか予想し,調べました。

【6年生】外国語

画像1
画像2
いよいよUnit1の始まり!アニメーションを見て出身地や名前を聞き取る学習をしました。

4年生【0502】似顔絵を描こう

 たてわり活動で使う似顔絵を描きました。鏡をじっくり見ながら・・・
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp