![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:9 総数:273819 |
1年生はどうぞよろしく自己紹介LOVE![]() 自己紹介をするための名刺を作っています。 みんな丁寧に好きなものの絵をかいています。素敵です。 1年生は運筆にもLOVEをこめる![]() よーく見てね。 先生がお手本を示し,先生が色を変えて示し,先生と一緒に文字の練習をする。 おうちでの文字の練習もぜひ一緒に取り組んでみてください。 2年生 境谷名物 沖縄LOVE![]() ここでゲストティーチャーの登場。 音楽を体で表現すると楽しくなる! 4年生三角定規と分度器をLOVEする![]() ようやく慣れてきたと思ったら,三角定規の登場。 ついつい写真にあるような問題も分度器でで角度を測ろうとする4年生。 しかし!これは三角定規の角度を利用すると計算で求められる。 またお家でも練習してみてください。 5年生は1年ぶりの箏にLOVEを注ぐ![]() ここも伝統文化です。「さくら」をゆっくり丁寧に演奏しようと励んでいました。 4年生はそうじLOVEがはげしく光る![]() そうじができないと心もくもってしまいます。 そんな合言葉の中教室掃除担当のみんなが一生懸命です。 教室に愛がこもっています。 6年生では道徳でもLOVEな交流ができる![]() 自分の生き方のヒントとなるようなことを自分たちで導くことができました。 ほこりある生き方とはいったいどんな生き方なのだろう。 ぜひ,お家でも話し合ってみてください。 6年では書にLOVEを注入する![]() 少しずつ最高学年としての自覚を持ち始めてきた6年生!素敵です。 学習に生活にあらゆる場面で,他学年のお手本となるリーダーですが,境谷小学校にどんどん愛をこめて,取り組んでいってください。 5年では家庭科LOVEを増やせるように励みます![]() 実習を楽しみにしている5年生でしたが,家庭科は実習だけではありません。 「家族や地域の人々と協力して生活するために」 「健康・快適・安全な生活をするために」 「国の生活文化を大切にするために」 「身近な消費生活・環境に配慮よりよい生活をするために」 またお家でもトライカードに取り組んでもらう機会があります。ぜひご協力お願いします。教科担当より愛をこめて。 2年生は時計にLOVEをこめる![]() しかし・・・。 「8時25分の1時間あとは?」「30分前は?」「1時間前は?」となると考えるのが複雑になるようです。 学校でも時計を使った指導は引き続き行いますが,ぜひお家でも「今何時?」という質問だけではなく「〇時〇分の1時間前は?」「〇時〇分から30分間遊んでいいよ!でもこれは何時何分のことかな?」など声をかけてみてください。 |
|