京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up3
昨日:61
総数:671285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

ひまわり学級 粘土で遊んだよ♪

画像1画像2画像3
粘土を使って作品を作ったり,丸めたりしました。「上手にできた!」と子どもたちは大喜びでした。

1年生 算数科「いってみよう」

 順番に10の数までを言えるかを楽しみながら学習しました。ペアになって,交互に数字を伝え合っていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数科「たし算とひき算」

 10の束を使いながら,どのように足したり引いたりしたらよいのかについて考えました。
画像1
画像2
画像3

第1回 学校運営協議会 2

 地域の方に協力していただけることについて,たくさんお話をしていただきました。子どもたちの体験できる活動が増えることがとても楽しみです。
 学校運営協議会の皆様,今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

第1回 学校運営協議会 1

 第1回学校運営協議会が行われました。理事の方とともに,各学年の学習について,協力していただくところを話し合いました。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科「もっと知りたい,友だちのこと」

 いつ・どこで・だれがを大切にして,自分の知らせたいことを書きました。
画像1
画像2

1年生 算数科「なんばんめ」

 前から何番目になるのか,後ろから何番目なのかなど,数の言い方を学習しました。
画像1
画像2

4年生 理科「天気と気温の変化」

 晴れや雨によって,気温がどのように変化するのか,実際に調べたことなどから考えました。
画像1
画像2

6年生 算数科「文字と式」

 xやyを使って,式に表すことについて学習をしました。
画像1
画像2

放課後まなび教室説明会

 今年度の放課後まなび教室説明会が行われました。5月23日より放課後まなび教室が開始になります。1年生の開始は2学期からとなり,1年生については7月に説明会を行う予定ですので,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp