![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:9 総数:130270 |
確認プログラムテスト![]() ![]() これまで学習したことをしっかり復習して挑めているでしょうか。今回の結果を受けて,また今月19日から始まる中間テストに向けて頑張って欲しいものです。 ふき採り![]() ![]() ![]() 宕陰の特産物であるフキを地域で採らせて頂きます。それを義援金として困っている人へ送ろうという取組です。 初めに本部委員から説明や班の目標を聞いて,いざ地域へ出かけました。2班に分かれて学校周辺を歩き,大きなフキがたくさん収穫できました。 その後,学校へ戻ってからは,フキの葉を落として茎だけにします。それを大・中・小の大きさに仕分けをして束にしていきます。 上級生は下級生に作業の仕方を教えてくれます。1年生も初めてですが,しっかり動きます。どの子もテキパキ動く様子は見ていても気持ちが良いです。目標通り協力し合ってできました。 束にしたフキは,地域のお店に買い取って頂くために本部委員が運んでくれました。 毎年,買い取って頂いている「まつばら」の皆様ありがとうございます。またフキを採らずにおいてくださっている地域の皆様ありがとうございました。お陰さまで今年もふき採りを実施することができました。 交通安全教室![]() ![]() ![]() 初めに教室で,車の走るところ・歩行者の歩くところを教わりました。宕陰には,歩道がないけれど路側帯をはみ出さず気をつけて歩きましょうというお話がありました。 その後は,外へ出て実際に横断歩道を安全に渡る練習を行いました。 終了後は,子どもたちに反射板を頂きました。ありがとうございました。 春季大会決勝トーナメント(女子バドミントン部)![]() ![]() 校長室から![]() ![]() 新緑を迎え,これから夏に向かう時期ですが,ここ宕陰地区はまだ気温が低く暖房が手放せません。他の地区より,ゆっくりと季節が流れているように感じます。 今月の学校だよりは,ページ右の「学校だより欄」又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。 宕陰校だより5月号 児童生徒朝会![]() ![]() ![]() これまでは新型コロナ感染症拡大防止のため校歌静聴が続いていましたが,今朝はマスクをつけて斉唱しました。コロナが終息し,みんなで大きな声で歌える日が戻ってくるといいなと思います。 学校長からは,日本国憲法の「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」についてお話がありました。特に「平和主義」については現在もウクライナで起こっている悲惨な戦争のことや昨年度6年生が学習旅行で訪れた広島の原爆ドームのお話がありました。今月末には,8・9年生が修学旅行で長崎を訪れますので,しっかり平和について学習を進めましょうというお話がありました。 その後は,各委員会から委員の紹介と5月の目標や取組の計画について発表がありました。 春季大会(女子バドミントン部)![]() ![]() |
|