1年生 1年生を迎える会に向けて
5月12日(木)の1年生を迎える会に向けて練習をしています。歌「きみとぼくのあいだに」と言葉で,迎える会のお礼とどうぞよろしくの気持ちを伝えます。当日が楽しみです。
【1年生】 2022-05-10 16:27 up!
練習がんばってます! 〜1年生を迎える会に向けて〜
体育館にて,5年生の全体練習をしました。
高学年として,1年生をお迎えしよう!という気持ちで
一人ひとりが,がんばっていました。
【5年生】 2022-05-10 16:27 up!
6年 図画工作
今日の図工の時間は,前回学校の風景を下書きしたものに色をつけました!
授業の終わりには,「えーもう終わり?」と話しており,集中して取り組めていました。
【6年生】 2022-05-09 20:59 up!
3年生 5月9日(月) 理科「こん虫の育ち方」
3年生は今,理科で「植物の育ち方」と「こん虫の育ち方」を並行して学習しています。休み時間や放課後,熱心にモンシロチョウの卵を探す子どもたちの姿が見られます。
【3年生】 2022-05-09 20:59 up!
5月9日 4年生 〜漢字辞典を使おう〜
ひきたい漢字に応じて,3つの索引から選んで漢字をひきました。
【4年生】 2022-05-09 14:53 up!
5月9日 4年生 〜京都府の様子〜
京都府にはどんなところがあるのか,地図帳を用いて調べ学習をしました。
【4年生】 2022-05-09 14:52 up!
体育「ゆうぐであそぼう」
体育「ゆうぐであそぼう」では,安全に気を付けて運動できるよう棒の握り方にも気を付けています。(ひっかけて持つのではなく,親指を下にしてしっかり握る。)けがをしないように気をつけながら,存分に「ゆうぐあそび」を楽しんでほしいと思います。
【1年生】 2022-05-09 14:52 up!
1年生 国語「はなのみち」
国語「はなのみち」の学習が始まりました。だれが出てきたかに気を付けて,読んでいるところを指でたどりながらゆっくり読み進めています。
【1年生】 2022-05-09 14:52 up!
5月9日
今日の献立 麦ごはん 牛乳
ひらてんとこんにゃくのにつけ
きりぼしだいこんのにびたし
ういろう
ういろうは江戸時代から伝わる和がしです。
米粉・黒砂糖・砂糖をまぜてスチームコンベクション
オーブンで蒸しました。
もちもちとした食感を楽しんで食べていました。
【今日の給食】 2022-05-09 14:52 up!
5月6日 4年生 〜漢字の組み立て〜
漢字の組み立てについて学習して,様々な漢字を集めました。
【4年生】 2022-05-06 17:59 up!