![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:22 総数:527456 |
6年 修学旅行に向けて
今日,修学旅行に向けての取り組みが始まりました!
楽しむときは楽しみ,学ぶときはしっかり学んで,思い出に残る修学旅行になるといいですね! ![]() ![]() ![]() 3年生 5月11日(水) 図工「くるくるランド」
今日は,「くるくるランドの」の2回目の学習でした。土台になる円盤に丁寧に色紙を貼り,次に割りピンを使って回る仕組みを作りました。子どもたちは集中して作業していました。次回は,円盤の上にのせるものを作ります。仕上がりが楽しみです。
![]() 3年生 5月11日(水) 算数科「わり算」
今日は,「40÷4」「0÷4」などの答えが九九にないわり算の学習をしました。まず自分で考え,その考えをペアや全体の場で伝え合いました。たくさんの子どもたちが全体の場で発表していました。
![]() 第1回学校運営協議会理事会を開催![]() ![]() 芝生の手入れ![]() ![]() ![]() 3年生 5月10日(火) 1年生を迎える会の練習
12日の「1年生を迎える会」に向けて,中間休みに練習をしました。キメ台詞は,「ぼくたち わたしたちは 百々戦隊 スリーアローズです!」それに合わせてポーズを決めています。動いているところを撮影したため写真が少しブレています。
![]() 3年生 5月10日(火) 理科「こん虫の育ち方」
理科の学習でモンシロチョウの卵を観察しました。虫めがねを使って卵の色や大きさや形を観察し,カードに書きました。子どもたちは,卵の小ささに驚き,「こんな小さな卵がチョウになるなんてすごいなあ。」と感想を言っていました。
![]() ![]() 5月10日 4年生 〜折れ線グラフ〜![]() ![]() 3年生 5月10日(火) 算数科「わり算」
算数科で,わり算とたし算(またはひき算)の問題を学習しました。子どもたちは初めての問題に戸惑いながらも,二つの式を考え自分なりにどうしてそう考えたのかを説明していました。ノートも上手にまとめられるようになってきました。
![]() ![]() 5年 家庭科室探検![]() ![]() 「危ない道具はちゃんと鍵がかかっている」「何が入っているか表示してあるから探しやすい」と、家庭科室の工夫を発見できていた子どもたちでした。 |
|